fc2ブログ
2008/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
 今年いっぱい、更新滞りがちな辺境のサイトにおいでくださって、ありがとうございます。
 どうか、来年も、よろしくおねがいします。


 今年は、後半とくに、更新が寂しくって、我がことながら、反省なんですね。
 趣味のサイトなんで、どうなんだろうと考えたり。でも、趣味とはいえ、こんなにも書けなくなるなんてと、ショックだったりして。
 萌が、な~んか、空回り気味なんですよね。前にも書きましたが。
 今考えてるのあのまま書いたら、多分、ジュネにならないんですよね。キスすらないかもしれんという。ない話も、このサイトにはままあった気がしますが。それでも、エロは無理でも、色っぽさをせめてもの努力目標に掲げてるので、どうにかせねば。エロは、市販の小説で結構ハードなのが出回っているのでね。それに対抗する気力は、すでに、nothing! すみませんxx


 話は変わりますが、「ビタミンエックスエボリューション」やっとこ残り二人です。ちまちまやっとりましたよ。一年くらいかかってる? 七瀬くんと九影センセが残っております。
 ちなみに、パーフェクトエンドが、斑目瑞貴くんと、鳳門寺悟郎くんだったかなぁ? やっとこパーフェクトエンドだvv でもスチルはまだコンプできてないのがある。名前忘れてますが、いたずら小僧は、どうも苦手でとっつきがたいので、プレイするのが苦痛でしたが。この子しないと、この子のセンセでプレイできないので、必死でした。
 先生も結構いい線いけたかなぁ。鳳センセは、結構ベタな設定にどうしろと――と、ちょっと退いちゃいました。でも、好みvv 二階堂センセとは、教師同士のありがちな恋愛設定で、ほのぼの。うん。これ結構好きかも。ノリが苦手なのが、真田センセ。結構わがまま。付き合うと感情の起伏に振り回されてしんどそう。葛城センセは、どうも、タイプじゃないので、必死こいて済ませたって感じかな。純愛度でいくと、このセンセは結構高いが。なんか、苦手なタイプだな。で、苦手な子のセンセ、あ、衣笠センセだ。結構、この、この世のものとは思えないセンセ、好きですvv
 さて、後二人。ガンバロ。

 そんなこと言いながら、正月中に~と、見たかったDVDまた、借りてきましたよん。
 いや、まぁ、いいかなぁ~と。
 実は、アグリーベティは、途中で挫折してしまって、見る気力がわかなくなったのね。はぁ。もったいない。
 で、宝島は、なんかもったいなくて、見れない。

 そんなこんなで、借りてきました。

 『魔法にかけられて』と、『スパイダーウィックの謎』と、『アパートメント』と『アパートメント』。

 期待してなかった『スターダスト』が結構よかったので、どうだろうと、借りたのが、『魔法にかけられて』。路線とかぜんぜん違うんですが、まぁ、興味を惹かれたんだな。王子役が『ヘアスプレー』のコーニー・コリンズ役らしい(リンク役だとばかり思ってたんだけどね?)ので、ちょっと、そのへたれ振りを見てみたくなったのもあります。コーニー・コリンズ役は、結構よかったんでね。あと、ネズミ使った掃除のシーンとか、見てみたいなと思ったのが、敗因(?)かとvv

 『スパイダーウィック~』は、どうかなぁ~と。『マゴリアムおじさん~』が、今一だったので、リベンジ。変なリベンジの仕方だが。

 さて、二本ある同じタイトル。
 一方は、アメリカの製作っぽい。一方は、アジアのね。韓国か台湾か中国か。どこだっけ? アジアのを最初見たくて探してて、タイトルで手に取ったらアメリカので、後でアジアのが見つかったので、どうせなら、同じタイトルだし、両方見てやろう――と、変な虫が疼いたのでした。
 最近、ホラーであたりに当たってないので、自棄というのもありますね。

 んでもって、中古で買った『天使のいた夏休み』――公式に中古で売っていいよ~とお墨付きを貰ってるらしいのです。いや、デビッド・ボウイが出てたので。ストーリー紹介を読んだ限りでは、お涙頂戴らしいのですが。ま、たまにはね。べたに感動してもいいでしょう。


 のったりとした正月を堪能してやると考えてたのですが。
 今朝、来ましたね。
 大伯父が今朝亡くなったそうで。
 97くらいなので、大往生は大往生だと思うんですけど。
 去年まで普通に軽トラ運転してたので、びっくりです。
 なわけで、明日は、お通夜。
 明後日葬式―――――。
 ま、まぁ、多分、喪中にはならないと思うのですが。微妙?

 人生何が起こるやら。

 これで、バッドサプライズは打ち止めだといいのですがね。

 長々と書いちゃいましたが。
 ここまで戯言にお付き合いありがとうございました。

 それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
スポンサーサイト



プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる