fc2ブログ
2008/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
 けっこうリアルで痛いので、スルーしたほうが無難です。
 愚痴りたくってね。

 やっぱ、予感が的中。

 うん。

 リストラされました。

 って、11月いっぱいは就業予定なんですけどねぇ。

 まぁ、今のご時勢、派遣はやっぱ弱いよな。つくづく。

 どちらにしても、今年は最悪と言われてたので、なんとなくやな予感がしまくりのこのところだったんですけどね。

 ああ、ドンピシャかい!

 ま、まぁ、会社の事情なので、失業保険は出ますが。後、危ない舟にいつまでもずるずるいるのも、いざというときのショックが大きいかな。
 今でいいのかもしれない。
 ともあれ、今年の残りは、動かないようにしよう。

 しかし、魚里に今年は最悪といった整体のじいちゃん、魚里に、水商売が合うと言ったんですよねぇ。
 う~む。
 魚里的に一等スキルが低いジャンルのひとつなんだが。
スポンサーサイト




 た~だ~い~ま~お~ち~こ~み~ち~ゅ~う~~~~xx

 こんなうちかたしようと考える時点で、魚里の脳内がめちゃくちゃだと思われます。

 はぁ。

 ま、まぁ、いろいろあるんだなぁ。

 しんど。
 トラックバックのテーマ、流れ星――は、何度か見たことあります。
 昔、我が家はささやかな庭を挟んで六畳くらいの離れが一戸ぽつんとあって、魚里と妹と祖母が、そこで寝てたんですね。で、そういう造りなので、トイレが、当然、母屋のほうです。夜中にもよおして、庭を横切るときの怖さって、慣れませんよ。特に、いちいち母屋に上がってからトイレに行くのは手間なので(なんせ、昔の魚里んちのトイレって、一応廊下の途中にはありましたが、廊下に屋根はあるものの、外でしたから。)、庭の細い通路を突っ切ってくほうが近道だったんですね。そこがまた、風呂と物置の間の暗い通路が見えるから怖くて怖くて。
 で、まぁ、ゆくまでに、離れの戸を開けて、空を見上げて、勇気を溜めて、それでトイレに行くわけです。
 そのときに、つーっと、空を横切る小さな光が。
 ええ、あまりロマンティックな状況ではありませんけどね。
 何度か見ましたよ。
 流星群とかは、経験ありませんけどね。


 何度か昇x浅にチャレンジするも、どうも思い通りに筆が進んでくれず、挫折xx
 また来週挑戦しよう。

 んなわけで、DVDを見てました。またかいxx

 相変わらず「タガート」シリーズで、つづけて3話。
 タイトルがちょっと思い出せないのもありますが、「戦士の秘薬」「恋に落ちて」後一個なんだったかなぁxx あ、「レッドカード殺人事件だ」! 面白かったですけどね~。

 「戦士の秘薬」は、薬がらみの話。このシリーズって、結構薬がらみのネタがあります。最後のオチのほう少々ネコに邪魔されちゃったので、あれ? なんで彼が逮捕されるんだ~って思ったんですが。あ、そうか。薬の売買に関係してたからか。薬がらみですが、どうもメインテーマは、ストーカーのガーディアン物って感じでしょうか。件の彼が自分のことを好きで、自分も彼が好きだから、彼のことをいろんなものから守ってあげる―――と、まぁ、勘違いしちゃって、いろいろと人殺しをして回る女性の話というか。
 ただ~魚里にとって、その守られる彼のどこに魅力があるのかが、永遠のなぞではありました。ま、まぁ、外見が好みじゃないからしかたないんですけどね。
 一人、売人で殺される青年、殺され方が、エグい。常々アフリカに行くんだ~と夢を見てるでもまぁ、売人するくらいなんで冷血漢っぽい印象の青年なんですが、夜に動物園に忍び込むのが好きなんですけど、そこで頭殴られて、ライオンの檻に落とされて、意識が戻ってから食い殺されるってxx う~ん。殺されるほうは怖かったでしょうが、ライオンにとっちゃあいい迷惑な気が~~~。
 この犯人、「マクベス」で、ヒロインの片方をやってる女性でしたね。


 「恋に落ちて」は、ジャーディンの部下のジャッキー・リード巡査部長(で正しかった)がラストに結婚する話。って、どんな説明? ジャクリーン・リードが正しい名前でしたか。同じくジャーディンの部下の警部補とちょっといい雰囲気になったりしてたのに、なんで、別の警視と結婚したんだろう。個人的には、そっちの、ロス警部補のほうが好みではありますが、まぁ、彼は家庭に収まるタイプじゃないよな。タラシだしな。
 と、事件に関係ないとこで首捻ってる魚里。
 話自体は、ひとりの中年の女性をめぐる恋の鞘当というかなんと言うか。それで女性はもとより三人の男性が死ぬって言うんだから、結構ヘビーだ。殺した人も女性に惹かれてた人なんだけど、彼が嫉妬から恋敵を殺したのを知った奥さんが、その女性を殺しちゃうから、罪作りだよな~。独り身の女性は、やっぱ、身持ちは硬いほうがいいのか? とか、ちょっと考えちゃいました。
 ラストは、余韻の残る印象の引きでしたね。

 「レッドカード殺人事件」も、そういえば犯人が、女性でしたね。
 サッカーのクラブをめぐる事件かと思いきや、息子を、ひいては家族を守ろうとする母親が犯した事件だったのでした――ってオチ。
 クラブ社長が、結構タイプ。サッカー嫌いで、クラブの評判を落としてうっぱらおうと画策してたらしいんですが、さて。あの後は、クラブ持ち直したと思うので、売ることはやめただろうなぁ。
 「マクベス」で雑貨屋の主人してた俳優が、サッカークラブの筆頭株主やってました。この人結構このシリーズにでてるなぁ。前にも出てたし。
 これもラストが結構印象的でした。
 多分脚本家は、上のと同じで女性だったような。

 気分を変えて、ルパン三世。「魔法のランプは悪夢の予感」ま、まぁまぁかな。アダム~~やっぱ死んだんだろうか。結構好みだったりしてvv ガーリックは、悪玉にしては今一印象が薄いかな。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

 今3時半――夜中ですxx
 いつもならあと1時間で起きる時間。
 ちょっと落ち込んでたのもあったので、眠れなくて、借りてるDVDを見てたらこんな時間になっちゃいました。
 お話書くつもりだったんですけどね。ほんとは。

 DVDは、フランスのドラマで、「ゾディアック 十二宮の殺人」10時間~~~。目がしぱしぱです。
 ネタバレというか、犯人もろバレで行きます。
 なんつうか、外見が、ピシッとかっこつけてるときより、無造作にしてる格好が、魚里の好みなおにーちゃんでした。や、犯人です。
 で、刑事さんが、というか、ヒーローの警部が、段々と天地茂さんの若いころに見えてきてしまって、どうしましょう。や、お若い方たちはご存じないかと思われますが。昔二時間ドラマで明智小五郎役をやってらした俳優さんです。魚里、この方の隠れファンと言いますか、ファンだったんですねぇ。だから、この警部さんも、結構好きです。
 内容は、まぁ、殺人事件です。わかってますよねxx
 星座でまぁプロファイルしたり、いろいろ。
 主人公のおねーちゃんは、結局警部とくっつくのでホッとしましたが、警部とそういう関係になった直後に、二股かけるかい! フランス人って~~~と、まぁ、人種差別的偏見的な感想がxx ダメですねぇ。犯人に惹かれるのにもいろいろジジョウがあって、けど、オチは、まぁ、小説読みなれてる方だと、簡単に割れるかな。
 途中から倍速で見てたのですがね。
 家族の愛情と夫婦の愛情と親子の愛情と確執と赦し――――が、メインテーマといえばテーマでしょうが。
 50年前の過ちが孫子の代まで絡んでくるあたり、やっぱ、すごいよな。
 連続殺人と、犯人が自分の双子の兄弟、でもってとーちゃんも過去に殺人犯してる――と、結構ヘビーな家庭環境で、それでも、ともあれまっすぐに育ったのは、一人母親が違って、外で暮らしてたからか? って、とーちゃんとくらしてたこたちもまっすぐといえばまっすぐでしたけど。
 何はともあれ、有力者一家だけに、この後が大変だなぁと、いろいろ心配したりする魚里だったりして。

 えと、「探偵学園Q」。これもネタバレ。
 東探偵――――登場当初から、犯人確定な出現はどうかと思いましたがな。読めば読むほどこの人以外犯人はおらん! になって、どうしようと、思ってしまった魚里だったり。
 名前は忘れましたが、画家のおにーちゃんが、結構好き。
 東探偵曰く、「その気」があるそうでvv 登場当初は結構美味しいキャラだったろう。あまり活躍はしませんが。
 そうそう、別の話の遠矢ちゃんのメイド姿が、めんこかった~vv リュウくんの変装よか、魚里的にはツボだったんですけどねぇ。しかし、リュウくんもつれないよなぁ。15才位の男の子って、まぁそんなもんかと思いつつ、遠矢ちゃんが可愛そうだったりしたのでした。

 祖母は手術せずに済みそうな気配です~。ホッと安心。

 さてさて。今年の初めくらいか去年くらいに、シフゴだかフシゴだか、なんだかわすれましたが、中国の古代の実録神仙怪奇物みたいなのを読んだんですよね。異界なんとか――みたいなヤツ。
 で、まぁ、虎がらみのお話がありまして。
 こ、これは~~昇x浅でやってみたい。――もちろん換骨奪胎というか、弄り倒してですが。――と、考えてたんですよね。
 で、だ。
 某サイト管理人のHさまが昇x浅のイラストを書いてくださったのですが、これがまた、ツボでございまして。
 これは~~~やっぱ、書きたいなぁと。
 それで、脳内で弄り倒してたら、最初は怪奇物だったのに。
 なぜか、怪奇物になってくれなくて。
 なぜか、ファンタジー。
 なぜだ?
 できれば短くさくさくと書上げたい魚里なのでした。
 と、ここまで書いて、やっぱエロスは、ないかもしれないxx
 所詮、魚里だからなぁ。
 一回でいいから、めちゃくちゃ色っぽい話を書いてみたいんだけど。キャパというか、なんというか。足りんよなぁ。うううううxx
 ひっさーしぶりに夢。

 しかも、夢の中で魚里は、はじめちゃん。
 夢の中ではじめちゃんになる確率、結構高いような? これは、魚里が高遠くんを好きだからかなぁ? わからん。
 どっかの事件に呼ばれて、執事さんに先導されて浜辺からお屋敷に。
 お屋敷には事件の関係者。
 とある女性が犯人だとわかっているんですけどねぇ。
 で、まぁ、お部屋に行くのですが、部屋には番号がついてて、299号室とかいうので、目測つけてゆくのですが。
 なんでか、その部屋番が、立派なホテルの日本料理の店。
 おかしいと、コンシェルジュに聞くと、部屋番号が違ってるから~と、別の番号を教えられるのでした。
 で、まぁ、件の店は、なぜか、船○吉○だという………なんでやねんxx

 夢だからしかたないんですがね。やっぱり、こう、支離滅裂だなぁvv
 拍手ありがとうございました♪
 楽しんでいただけたのだと、信じております♪

 「探偵学園Q」を22巻まで(彼女はそこまでしかもっていないらしいですけど)貸して貰いました。
 14巻までで、右近くんとかって金太クンの幼馴染が結構ツボでしたが。このふたり絡めたりして。うん、年齢的に魚里のボーダーをクリアしてるしなぁ。――って、書きませんけどね。茨道というかマイナー上等! な、カプに違いない。多分xx

 仕事中、来客というか見学のお客さんが入ってきて、な~んか視線を感じるなぁと顔を上げてお辞儀をしたんですが。お辞儀、返してくれたんですが。ちょっと魚里ひきつったかも。や、青い目だったんですねぇ、視線の主。どうやら、ドイツからのお客さんらしく。ああ、このごろスコットランドのミステリィに浸ってて外人さんに慣れてたつもりなんですが。やっぱ映像と実物のギャップは結構きますね。しかも、ゲルマン民族は、やっぱどこかアングロ系とは雰囲気が違う。顔かたちがちょっとばっか厳ついイメージのおにーちゃんでした。
 母が出かけて、留守番中に、祖母が、トイレから「はよきてっっ」と。
 その前に結構でっかい音がしたので、反射的に起き上がろうとしたところ(や、横寝の体勢で本読んでたのよね)、ぐきっとなxx
 どうやら、同じ箇所を捻ったらしい。
 痛いです。
 やぁ、右膝骨折してる祖母の悲鳴に焦ったのが、敗因ですが。
 祖母が倒れたわけじゃなく、立ち上がろうと縋ったものの上から物が落ちただけというオチ。
 はぁ。
 ま、祖母に大事があったわけじゃないのでいいのですが。
 ちと辛いぞ。

 膝を折ったばかりのとき、祖母が寝てると、ロイさんが祖母の枕元で、祖母に何かをネコ語で喋っていたそうな。きっとお見舞い。
 ロイって、祖母が好きなんですよね。でもって、付き合いもいい。ちょっとだけなんですが、右前足をひょこんと引きずってるのでした。う~っむ。
 ジェラシーでもって心配な魚里です。

 なんつうか、昨日更新のブツ。
 あれって、わかりにくいですかね。
 どうなんだろう。
 雰囲気だけといえば雰囲気だけで、色っぽさがなぁ。ない。
 説明したほうがいいのだろうか?
 えと、まぁ、ジャーマネタイプの高遠くんと傀儡子タイプの高遠くんがいて、ある事件をきっかけに傀儡子タイプが亡くなって、ジャーマネタイプの中で眠ってた傀儡子の因子が発現する――とまぁ、そんな感じか。因子の発現というよか、死んじゃった傀儡子タイプが憑依する――でもいいのですが。そっちのが好みというか、もともとの妄想はそっちなんですけどね。ともあれ、オチとしては、双子がひとつになっちゃったってことで。
 なんつう説明だろう。
 相変わらず、「タガート」。
 三作を見ておりました。

 タイトル忘れた。「血の儀式」だったか? ―――お気に入りの警部補ジャーディンくんが焼死体見てばったり倒れる話。このころのジャーディン君は、登場二回目らしく、まだまだ初々しいぞ。酒もタバコもやらなくて、クリスチャン。どうりで、「秘密の小部屋」で、パブリックスクールの礼拝のときに賛美歌を嬉々として合唱してたはずだ。

 「ヘルファイヤー」―――お気に入りのリード巡査(女性だ)が、犯人に鉄アレイを握ったまま殴りつける話。なんだってこう、女性が容疑者の男性に近づく潜入捜査をすると、たいてい相手の男性が真犯人だってオチが待ってるんだろうxx

 「ブラックオーキッド」―――結構好きvv 催眠術師がとある女性に無理無体して作った息子が、催眠術師に復讐をするために相手を陥れるって言う話。息子が、案外タイプだったのだねぇ。うん。オチ的には、最初チラッと思ったストーリー展開でしたし。(高遠くんもこのパターンの復讐をしたらいいのに――と思った魚里でしたxx)

 リード巡査メインの話と息子に陥れられる話は、31話32話みたいにまぁ、順番すぐなのですが。その1話と1話の間で、タイトルになってるタガート警部が、ほんっとうに死んじゃったんですって。毎週放送してる(今もしてるとか聞いたけどな?)ドラマですが、一週間でなくなるとは。身体壊してたんですねぇ。だから、この回は、いきなり、タガート警部の葬式のシーンから始まるのでした。ご冥福をお祈りします――って、どれくらい前? あ、と、今年か来年が20周年記念だとかだからな。
 この後20話くらいして、ドラマ上でジャーディンくんが、殉職するのでしたxx

 話は変わって、和田慎二さん原作で、氷栗優さん作画の「CROWN」6巻(完結)を読みました。が、ああ~~~~あのラストは、ないな。うん。捻りもなんもないやん。な~んか、シドーさんを出したくて作っただけか? とか思っちゃった。多分、らすと、は、インセストしちゃったんでしょうが。どう見ても両想いなんだもんな、兄と妹で。多分ね。そこまでするなら、兄ちゃん、腹括れ! って、まぁ、女王になった妹から身を退くのも、たしかに兄の優しさではありますが。それでもなぁ。ラストで、ちょっと脱力しちゃった魚里でした。

 追記

 なんってこともないんですが。
 最近になって、妙に、三上博史(この字?)さんが主演してた「それが答えだ!」を見てみたくなった魚里です。って、放送時にも見てはないんですが。で、まぁ、DVDを探したんだけど、なかった。そんなに人気じゃなかったのかな?

 な~んかね。
 アニメメドレーでアイポッドシャッフルにデーターを落としてました。
 やぁ、ごそごそやってると、けっこうふるいCDがでてくるでてくる。
 なつかし~とばかりにぽんぽんと落としてました。
 堀江何とかさんが歌った主題歌はまぁ、三枚組みのを買っちゃってたので、それもあるんですけどね。いや、アンデス少年ペペロの冒険とか大好きだったもので。
 昼食作るときとかイヤホンしてたら、頭がぐるぐる。全部効き終わるまでに何時間かかるんだ?
 いつものお友達から借りた「マイトガイン」の「歌のアルバム」というCD。
 主題歌を聞いて、うおわ~懐かしい。と、少々浸ってしまいました。って、一回目を見ただけな記憶があるが。――ま、まぁ、当時はCMで流れてたしな。これは、見たかったアニメなんですけどねぇ。見たかったアニメって、案外最初っから見れない確立が高いんですよ。
 シュラト――も、一回目見れず。しかも、最終回、見たかなぁ? ア、見たかも。
 ガンダ○の二部かな、Zかなんか。これも、見れないずく。結構シャアが出張りそうな予感があったんですが。見れなかったなぁ。
 エスカフローネも一回目、見れなかったな。
 エバンゲリオンも、だ。
 見る気がなくて、それでも嵌ったってアニメは、結構一回目から見れたりして。
 無責任艦長タイラー。ハガレン。記憶にあるのは、このへんかな。

>私信です。

Tさま。拍手コメントありがとうございます~。
祖母は、元気しております。ご心配をおかけしました。とりあえず、せっかく習ってるんだから、こういうときに使わんでどうする――と、ヒーリングしてみました。結構、手を当てたところからぴりぴり来るんですよね。毎日してみようかなと思ってます。自分に使わないあたり、所詮面倒くさがりですが。
竹流さまのイラストは、ほんっと大好きですので。
あ、かぼちゃにちゃんと見えてます。はい。
それでは、簡単ですが、この辺で。
そろそろ更新しなきゃ――な、魚里でした。
 お友達が貸してくれた、「探偵学園Q」とりあえず、8巻まで。
 主人公がもう少し年齢高かったらなぁ――というのが、連載中に思ってたことですが。
 やっぱ、少なくとも、17歳を希望vv
 中三は、魚里にはお子ちゃますぎです。あどけなさすぎ。
 で、そんな魚里~~なもので、金太クンに自然と目が行くわけですわ。
 ええ。
 へたれ好きですから。
 ごめん。
 魚里的に、金太クンは、受け――――でした。
 相手は、Qで。いまのとこ。お子ちゃますぎと言いながらなんつー。でもまぁ、年下攻めでGO! だな。Qは、天然っぽいが、どう見ても魚里目線ではネコには見えないんだった。天然攻めだな。で、金太クンは、ほだされ受けってとこか。そんなスタンスが萌かな。
 これから先誰か絡むならそっちでもよろしいが。
 そんな感じで。
 内容はねぇ。
 三郎丸先輩。絶対死ぬキャラじゃないしと、安心して読んでましたvv こりゃ、やらせだなと。
 真壁くんを彷彿としてるキャラは、何のかんの言いながらあちこち出没しそうだしな。
 あと、ネットがらみで出てきた暗めの女の子。名前忘れたが、事件後Aクラスに転校してきた子ね。結構好きかもvv 女の子も、へたれ気味が好きなんか、魚里ってば。出張ってくれればいいけどなぁ。
 性格きつめの子が多いので、心のオアシスだったりvv って、そのうちうざくなるんだろうか。それは厭だなぁ。

 さてさて、魚里の腰がまだ完治していないというのに。
 祖母がやってくれました。
 骨折したんですねぇ。
 帰って玄関開けて、ふっと見ると車椅子。
 ぞっとしましたよ。
 でも、まぁ、大腿骨じゃなかったから、よしとするか。
 右膝ポキン――なのでした。
 様子見一週間。
 よくなるのにだいたい四週間――だそうで。
 91才という年齢の割には、ま、まだ、穏当な診断結果でしたよね。
 母もいることだし。
 早くよくなってねっ♪
 またやっちゃいましたxx
 トリートメント、お風呂に浸かる間蒸らそうとしておいておくと、流すのを忘れる。
 これで何度目だ?
 はぁ。
 朝、固まってる髪を流すのが、切ないぞ。そろそろ寒いしな。

 魚里溺愛のにゃんこロイくんは~~~、甘えん坊将軍で、いけずです。
 魚里が休みのとき、居間でPSPなぞをしていると、外から帰ってきても、猫ドアを自分からくぐりません。鳴きもせず、魚里が窓を開けるのをまっている。
 んでもって、開けてもらって部屋に入ると、魚里にこっつんこと匂い付けをするのなら可愛いのに、なぜか、魚里をすどおりして、祖母やら母やらに、匂い付け。
 これって~~~つんでれ?
 ここのとこ更新とまってて申し訳ありません~~xx
 時々ここにチラッと書いてますが、萌はあります。はい。
 ただね、電池切れらしいです。
 あと、友達から貰ったDVDの「タガート」シリーズに耽っていたのでした。
 この連休見ずっぱりですよ~。
 全部で9話ダビング(買ったり借りたりしたのじゃなく、録画してたのをコピーしてくれたんです。念のため)してくれたのですけど。
 イギリスの番組放送時間帯がどうなってるのかなぞですが、1話が2時間ちょっとくらいあるみたいで、面白いからいいんですが、それでも少々根性がvv
 流石に、疲れますvv
 いや、何度も言いますが、楽しいんですよ! 念のため。
 ラインナップとしては、「殺しの哲学」「天使の目」「ジンジャー・ブレッド」「血のつながり」ナイフの刃」「冷血」「秘密の小部屋」「永き眠り」「罪の意識」――の9話です。
 内2話は、だいぶ前に見てたのですけどね。残りの7話を一気にvv
 お気に入りは、「天使の目」「ジンジャー・ブレッド」「血のつながり」「秘密の小部屋」の4話かな。
 「天使の目」は、ゲイがメインで、ゲイの連続殺人事件。
 「ジンジャー・ブレッド」は、男の人を憎んでて母親を憎んでる人の連続男性殺害事件。(いろいろ複雑で微妙なんですが)
 「血のつながり」は、女性のゲイもの。で、愛する人を自分のものにしたいと彼女の周りの人を殺していく話。(これも、もちっと複雑ですが)
 「秘密の小部屋」は、パブリックスクールの教師連続殺人もの。どちらかというと、これが内容的には単純かもしれない。
 どれもこれも、魚里がお気に入りのジャーディン警部が登場する話なんですけど。ウン。やっぱ、へたれというかなんというか。結構恋愛絡んだりするけど、失恋ばっかするんですよねぇ。結構外見は魚里好みのいい男ではあるのですが。――って、まぁ、警部になったころには、少々肉付きがよろしくなってるので、警部補のときよりは好き不好き分かれるでしょうが。
 ま、彼の直属の部下で、ジャッキー巡査部長(だったかな)って、婦警さんがいるのですが、彼女が、同僚の警部補に、「私はジャーディンのものだから」とか言うあたりは、結構、ツボです。恋愛感情はない(少なくともジャーディンにはね)のになぁ。
 1話が長いので、伏線やら脱線やら入り乱れて、結構内容は複雑で、でも、事件解決のきっかけは、思い付きとか偶然とかが多いよーな。でも、やっぱ、楽しいvv

 この間、CMでぶっとんだのが、どっかの車やさんのCM。家族で車を見に行った三人。父ちゃん母ちゃん娘。父ちゃんが、この車気に入ったといって、店の人がありがとうございますといった(かな?)ら、君のことも気に入ったよ――と、微妙な間があって、ありがとうございます――と。男店員さん、微妙に頬染めてる。――――そんなアニメでのCMだったので、魚里思わず、目がまん丸になってしまったのでしたvv やぁ、面白かった。多分、絵はね、ザ愚挫グのCMの絵と同じだと思うんだけどね。さて?

 そういえば、03年までのPCデータが、出てきました。
 が、書きかけのバックアップが完全じゃなかったのが、残念。
 ギフトも、結構バックアップできてなくて、ああ、ない――とか。
 特に、ひか○とはが○んが、ないのですよねぇ。残念だ。
 なんかいろいろ溜まってるのか、保険金殺人な夢を見てしまった魚里です。
 いくらなんでも、保険金殺人とな?
 ま、まぁ、保険金はどうもメインテーマではないようですが。
 グループ交際して結婚した男女の男がグループの中の別の女性と浮気して、その上、なんか奥さんはみんなに嫌われてるのかなんだか、グループ全員が見守る中で、だんなさんの浮気相手に手首を切られて放置されるという。
 しかも、逃げないようにと手首を縛られてたら、自殺には見えんでしょう、どうしても。ま、そこが夢ということで。
 ンでもって、場面転換。
 グループのほかの仲間は、だんなさんまで綺麗に消えて、いるのは、実行犯と魚里本人。
 どうも、刑事さんか保険のオプかに目をつけられてるらしく、尋問らしきものを受ける。
 その刑事さんかオプか――どうも、刑事さんらしいのですが、――が、小林桂樹さんってあたりが、う~っむ。どうやら王道の二時間サスペンスのノリらしい。
 で、早くお金が欲しいんだろうとか何とか、さっさとしないと時間がないぞ――と、刑事さんが言ったりして。
 魚里と実行犯は顔を見合わせてる――そんなところで目が覚めました。
 この続きは見たくなかったので、朝三時過ぎだったのですが、魚里は、潔く起きました。
 おかげで、今日一日眠くてたまらなかった~です。





 お世話になってる大好きなサイト管理人さまが、ただいま、ネット落ち中です。
 魚里は、めちゃくちゃ寂しいです。
 ご無事の復帰を祈っておりますです。
 今日は、会社を休んでしまいました。
 理由は、熱発。
 ほんとは、家の用事なのでした。
 でも、体調は悪かったのね。
 昨日の一日中の雨の後の晴天というか曇り空というか――不安定な空模様のせいで、頭が痛くて気分が悪かったりして。
 会社行ってても、使い物になりゃせんがな。というのは、大げさですが。近いものがあります。
 頭痛止めを、久々に飲みました。
 愛用は、何とかイブ。他の頭痛薬はあまり効かないんですが、これは意外と効きます。まぁ、最悪なときは、なにを飲んでもダメですけどね。
 ただ、手持ちのイブが切れてまして、とりあえず効くかもしれないと腰痛の痛み止めを飲んだのですが、効くわけがないのでしたxx やっぱ、効く部位というのがあるんだなぁ~と、しみじみしたりして。
 家の用事の後で薬局に飛び込んで、イブをゲットして飲みましたら、まぁ、三十分ほどで効いてきまして、ホッと一息な魚里だったのでした。
 しんどかった~xx

 しかし、この頭痛、絶対天気のせいだと確信してるのですが。
 が!
 もしかして、ここのところはまってたゲームのせいがなきにしもあらず――だったりしてxx
 う~ん。
 えと、パタポンという、不思議な音ゲーだったりします。あ。PSP用ね。
 四拍子のリズムがめちゃくちゃ難しくて、なかなかミッションクリアできない魚里なのでした。

 どうでもいい事ばかり書いてますけどね、最近のブログ。
 なんか、まえ~に、ブル○クスでコーヒーを買ったんですよ。たしかキリマンだけのセットだったと思うんだけど。
 母が、姪っ子たちが玩具にするとか何とかで、どっかに隠したんですよね。
 隠すのはいいのですが。
 リスじゃないんだから、隠し場所くらい覚えておいて欲しい。
 いまだに発見されず――で、休みにもコーヒーを飲めない魚里。うん。インスタントは、苦手なんだな。贅沢なxx
 結局、注文しちゃいましたよ。大量に。一年以上もちそうだなぁ。
 見つかったら、妹がまたごっそりもって帰りそうだ………xx
 で、電池切れ………xx
 すみません。
 どうにも、こうにも。
 そのようです。
 頭が、動きません。

 なんか、マジで、ほけほけと呆け倒してる今日この頃。
 どうしよう。
 深刻な事態になりそうですxx
 パディントン発4時50分を見たんですね~。
 マープルシリーズでは結構有名どころの話なはずなのですが。
 なんかこの話とは縁のない魚里で。
 国営放送で流れてたとき、見ようとチャレンジすると、邪魔が入る。実写のときも、アニメのときもvv そういう経験があったんですねぇ。
 で、お友達にお借りして、見始めたのですが、ううううう。魚里結構疲れてるのか、ほとんど寝てしまって、最初とラストと間をちょこちょことしか見れなかった。
 ラスト見ちまったからなぁ。もっかい見るのはきつそうだ。
 ま、犯人は、魚里のインスピレーションでオッケーでしたがvv
 セドリックだったかなぁ、画家か小説家やってる人が、結構タイプかもしれん。たらしだったがxx
 う~む。
 魚里って、結構、たらしに弱いのかね。
 ふぅ。

 で、まぁ、なんでか、金色のコルダPSPにトライしてました。
 火原クンでして見ましたら、ハッピーエンドvv うん。王道な感じかな。
 優しい先輩とのラブストーリーvv
 今のとこ、とりあえずラストまでたどり着いたのは、火原くんと柚木先輩。このふたりは一応ハッピーエンド。で、土浦くんは、もうちょいだ―――魚里一押しなんだがねぇ。月森君は、少々苦手だったりするのでした。
 今度の車検まで我慢しようと思ってたのだけど、通勤途中の道路、二箇所ほどアスファルトを引っぺがしてるところがあるので、しかたないか~と、タイヤを2本替えました。えい! 痛いんだよ~~xx
 ま、まぁ、ガススタンドで変えるよりは安上がりではあったのですがね。
 必需品なんだけどさ、自動車って。なのになんでこう色んなもんが高いんだか。
 電車とかで通勤したらどうか――って、きっと都会の人は言うだろうなぁ。エコとか、安上がりとかで。
 でもねっ!
 車のほうが、安上がりなの。
 月 6万近く飛ぶんだよ、JRやら私鉄やら乗り継ぐと。こんなん、エコ考えたって、無理です。
 都会と田舎じゃ、ぜんぜん状況が違うんだよなぁ。

 1日のブログに、拍手ありがとうございましたっ♪
 明日、うちの部署は、一斉休日! でもね、通常の勤務形態の魚里は、普通に出社なんだ。しかも、明日、一日かけて、部署の掃除xx 一人でよ! 腰痛いのに、その上、生理三日目なのに~~~。
 毎日、朝三十分間掃除してるのに、まだしろってか。
 はぁ。
 ナーーーバスになっちゃうぞ。
 と、まぁ、落ち込んじまってる魚里をレスキュウしてくれる素敵な物が届いていなければ、マジで、どんより、な魚里だったのでした。
 届いた素敵な物については、また、今度。


>上に関して、私信です。

Tさま。
  イラストありがとうございました~! 
  怪奇テイストで、おお~~~壮絶な高遠くんをありがとうございました。とってもとってもと~~っても、嬉しくってたまりませんっ! 自分の書いた話のワンシーンがイラストで定着するというのは、何度経験しても(って、そんなにはありませんが。その節もありがとうございました///)素敵に幸せな経験です。
  うねる髪が、伸ばされた手が、人外のまなざしが、なんともう、これ異常ないほどの迫力ですねっ。
  これは、もう、周囲の人たちは、さぞや恐れおののいたことでしょう。生きた心地も有らばこそ。這う這うの態で逃げ出せた人は、どれだけなんだか。――って、自分の話を読み返さないとvv
  美人さんが怒ると迫力というのを越えていますよ~~~! この時の高遠くんをはじめちゃんが見たら、でも、きっと、はじめちゃんは逃げないんですよねっ。それこそが、高x金の醍醐味vv だと思ってますが。
  ありがとうございます。
  大切にさせていただきますね。
  それで、えと、お尋ねの投下の件ですが、どしどしなさってください! もちろん、Tさまの作品なんですからっ。遠慮なさらずにvv
  え~と、こちらが遠慮しつつ、質問です。サイトにアップしてもオッケーでしょうか? するとしたら、コラボページになりますが。
  それでは、素敵なものを頂いたという感激の割には簡単な私信ですが、この辺で失礼しますね。
  Tさまの迫力のイラストで、素敵な萌がまた、湧き上がりそうです。

 あ、追記です。 吸血鬼のゲームですが、魚里がタイトルをまるっと勘違いしておりまして、まだ販売されておりました。すみません。
 「紅い夜、星の囁きを聴け」で検索してみてくださいね~。
 もはやボケ始めているのか、タイトルとか覚えられなくなりつつある魚里でしたxx
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる