2007-05-23(Wed)
今日の夢は、青池保子さん風の絵でした。
微妙に、『修道士ファルコ』めいている話で、トンスラ(修道士の頭の、河童のお皿みたいになってる部分ね)のない修道士さん(夢の中での魚里)が、自分の実家の両親が亡くなったかなんかしたって情報を得たので、幼い弟や妹が心配になって、半ば還俗っぽい感じかなんかでおうちに帰るのね。あ、領主の元長男だったりします。
で、そこで、いろんな問題を解決しないといけないんだけど、そっちがどうなったかはわかんなくって――なんせ、夢だし。
そうこうしてると、ひとりの騎士がやってくる。ところがこの騎士、夢の中の魚里の、元、念者――っつーか、ずばり、念兄なんですねぇ。抱いてもらえるのか――なんて考えてる魚里/// いくら夢とはいえ、なんつーか。で、まぁ、蜂蜜酒なんかでたりして(強壮剤なんだよねぇあれ)、ともあれ、二人で寝床にvv
で、まぁ、いたそうかとかいうところで、魚里、何かの気配を感じてふっと、ドアのほうを見ると、ドアの上の欄間みたいな感じの窓が開いていて、白いドレスの女性が数人、クスクス忍び笑いしながら、見物してる。結局、魚里は、先を続けるのを諦めてしまったのでした。
なんつーか、ジュネチックな夢で、キャラ設定は、青池保子さんだったのですね。って、ファンだから、得したのかな? よくわからんが。
微妙に、『修道士ファルコ』めいている話で、トンスラ(修道士の頭の、河童のお皿みたいになってる部分ね)のない修道士さん(夢の中での魚里)が、自分の実家の両親が亡くなったかなんかしたって情報を得たので、幼い弟や妹が心配になって、半ば還俗っぽい感じかなんかでおうちに帰るのね。あ、領主の元長男だったりします。
で、そこで、いろんな問題を解決しないといけないんだけど、そっちがどうなったかはわかんなくって――なんせ、夢だし。
そうこうしてると、ひとりの騎士がやってくる。ところがこの騎士、夢の中の魚里の、元、念者――っつーか、ずばり、念兄なんですねぇ。抱いてもらえるのか――なんて考えてる魚里/// いくら夢とはいえ、なんつーか。で、まぁ、蜂蜜酒なんかでたりして(強壮剤なんだよねぇあれ)、ともあれ、二人で寝床にvv
で、まぁ、いたそうかとかいうところで、魚里、何かの気配を感じてふっと、ドアのほうを見ると、ドアの上の欄間みたいな感じの窓が開いていて、白いドレスの女性が数人、クスクス忍び笑いしながら、見物してる。結局、魚里は、先を続けるのを諦めてしまったのでした。
なんつーか、ジュネチックな夢で、キャラ設定は、青池保子さんだったのですね。って、ファンだから、得したのかな? よくわからんが。
スポンサーサイト