2006-06-29(Thu)

久しぶりにロイの写真をアップしてみました。最初っからPCにインストールされてるプログラムで、画像を縮小してみたら、案外簡単にできたので、よかったvv
まだ、難関があるんだよね~忘れてたけど、単語辞書! じゅーにこくきは、独特の単語の世界だから、魚里は、お手上げだ。いや、桓x陽くらいですら、あまり独特の単語を使わないんですがね。逃げといわれようと、無精者といわれようと、使えんもんなぁ。人名の登録ですら、死にそうだvv
あとは、ダウンロード先からいただいた最新のHTMLとFFFTPのプログラムが、少々わかりにくくなってたなぁ。なぜか、更新記録に変更がかからないのだ。なんでだろう。
メールも、どうやら無事に送れているみたいで、うれしい。
>私信
Tさま――とってもうれしいです。うっふっふ。カラーバージョン、楽しみに待っています。でも、あまりご無理なさらないでくださいね。風邪は、万病ものとですし。
Sさま――メール届いているようでよかったです。返信が遅くて、不安になられたのではないかと、反省中です。ごめんなさい。これに懲りずにまたおいでくださいね♪
五月の健康診断から一ヵ月半ほどなんですが、きのうひっさーしぶりに我が家の体重計に乗ったら、三キロ半、痩せてた………。わからん。絶対太ってると思ってたんだけどなぁ。仕事のストレスが原因だろうか。う~ん。母が言うには、我が家が定期的にとってるハワイの海洋深層水のおかげで痩せよるのだろうと。うちの飲料水は、これオンリーです。ま、ほかにもお茶とか飲んでますけどね。一日一リットル半は最低でも飲んでるからね。――いや、効く人には、ダイエット効果があるらしいのよ。効いているのだろうか?
そうそう、最近、文芸百物語系を続けざまに二冊ほど読みまして、なぜか、『遠野物語』が読みたくなって、本棚を漁った漁った。角川文庫の古いのが出てきたので読んでたのですが、いや、まぁ、昔の人って、案外簡単に生き物殺すよなぁと。生活かかってるから仕方ないのかなと思わないでもないですが、そこにいるだけで殴り殺されたりする狐とか熊とかって………。目をえぐられて殺されたり。ううう。仕方ないと思ってみても、やっぱ、動物が殺される表現は、一番きますね。ちょっと後悔した魚里だったり。
スポンサーサイト
2006-06-26(Mon)
が、めちゃくちゃひっさしぶりに夢に登場してくれました。
いや~なんか、いざ登場してくれると、うれしいんだけど、書け! とかって発破かられてるみたいvv
なんか、色違いのペアルックをしてる二人で、しかも、高遠くんが、半袖。半袖の折り返しの色が違うカッターシャツみたいので、はじめちゃんに青色で黄色の折り返し部分のシャツを選んだんだけど、
「赤じゃないと顔がしまらないと思ってたんですけど、青もこうしてみるとなかなかいけますね。僕のセンスも捨てたもんじゃないです」
とかって、ご満悦な高遠くんなのでした。
2006-06-24(Sat)
昨日、帰宅したのはいつもより一時間ほど遅かったのですが。
玄関先で、ロイが、待っていてくれました。
偶然かもしれないけど、でも、飼い主としては、至福の瞬間です。
だから、ロイを溺愛してしまうんだよね。
家に入りたくなければ、魚里がどんなに呼んでも逃げようとするのに、するりと寄ってきたのだから、いつもより遅かった魚里を心配してくれていたのだと思いたい。晩御飯は、母にもらってるし、ね。
2006-06-22(Thu)
パソコン買ったり、いろいろしていてつぶれてしまった休日でした。もっとのったりしたりお話書いたりメールの返事を書いたりしたいのに、時間の使い方が下手なんだろうな。
やっぱノートは、ペンタブ設定をしないと不便だったので、インストール。とりあえず、使えるようになってよかった。
某Tさまからいただいていた、秘蔵のイラストが、PCクラッシュのため見れなくなったのが、返す返すも痛いのだった。サイトにアップしているのは、無事なんだけどね~。今度から、こまめにバックアップを取らねばと、肝に命じている。
なんせ、金田一とか鋼とか十二国記は、記憶やらサイトのリンクを頼りにどうにかお気に入りが充実しつつあるのだが、オリジナルでお気に入りだったページとか、ほかのジャンルでお気に入りだったページとかは、すでに、どこの何だったかすら覚えていない体たらく。う~ん。参りますね。取っ掛かりだけでも見つかれば、簡単なのだが。名前だけわかってても、なかなかヒットしないのだ。ね。
2006-06-21(Wed)
えとですね、15日に、どうにかセーフでメールチェックはできたのですが、翌日から、PCが壊れてしまって、携帯の使い方がよくわかっていない魚里には、ここに書き込むすべすらないという状況でした。って、ネットカフェ行けばいいんだけど、近くにないのよxx
で、やっと、本日、PCを入手して、設定をしてという状況まで進化しました。はぁ。一週間、PC使えず、ネット接続もできないと、つらかったです~~。ただいま、新しい機種に慣れるべく、首っ引きなのです。シフトの位置が違うんだもんなぁ。
そんな状況でしたので、ごめんなさいっ! メールくださったお三方、お返事が遅くなります。
これから、タグ打ち用のソフトとか転送用のソフトとか、検索かけてダウンロードなので、取り急ぎこちらに書き込みしておきます。
できれば、お三方が、こちらを見てくださってればいいのですが。
ペンタブの設定とか、いろいろいろいろあるのが、めんどい。
でもって、かきかけのでーたがぜ~んぶだめになったのが、痛い魚里なのでした。
皆様も、バックアップには、お気をつけくださいvv
2006-06-14(Wed)
してもいいかなってくらいやさぐれてる魚里ですvv
え~と、小説書きたいの。頭の中でまわってるんですよね。高金妄想――なのか、高遠くん単体妄想なのか。どっちになるかは、謎なんですが。いまのとこ、はじめちゃんの登場の余地はなさそうで………。所詮、高遠くんフリークだからな。しかたないか。昔見た夢の映像を、小説にしたいと捻ってるんですよね。きれいな映像で、高遠くんが出ずっぱりな夢でしたから。
最近は、高遠くんはおみ限りで、夢に出てくれない。やっぱ、昇x浅に転んでるから、拗ねてる……とか? 高遠くんは、あいかわらず大好きなんだよ~と、叫んだところで、それが、なんなんです――とかって、しれっと返されそうですが。
オベール女史の『神のはらわた』読み終えましたvv 面白かったですよ。合計して三時間かからなかったかな。短めの小説でしたしね。しかし、しかし………オベール女史って、なにげにゴxxx好きなのか? いや、嫌いだから出すって場合も考えられるが。必ず出てないだろうか? そんなことないのかなぁ……。最近読んでなかったのであやふやだが。ゴxxxホラー二部作を書いた人だしな。ともあれ、一個大隊くらいの数が部屋にいるって書かれても、怖い………。シリアルキラーよりも、そっちのが、魚里にとっては、怖いかもしれない。
2006-06-12(Mon)
ううう!
上司が嫌いだ~~~!
いやまぁ、以下愚痴というか悪口なので、ヤな人はスルーで。
同じ班に彼女がいて、彼女のいうことしか信じないような上司は、ヤ! しかも、彼女の家で同棲って………なんかけじめないよな。
まだ腰痛いのに出勤したら、出勤率のことしか頭にない上司は、ヤ!
他にも色々あるんだけど、文章にするのに思い出したくもないわ! とにかくいろんなことが頭の中でごっちゃごっちゃになってて、上司に近寄りたくない。喋りたくない。声聞くだけで吐き気がするんだよ~~~~xx
辞めたいなぁ…………。
2006-06-10(Sat)
ちょこっと淋しいのん。なんて不用意に書いたら、BBSにアダルトのコピペがありそうでちょっと、ヤなんですが。
はっきり言って、精神的に淋しいのであって、肉体的にはまぁ、なんともないのだよ。
なんかね~淋しいというか、虚しいというか。
こういう時って、誰でもあることでしょうが。
時々~どんっとくる。
う~ん。そう、アマゾンさんに注文した小説とコミックスが発送されましたって、メールが来てた。も少し後かな~と思ってたんだけど、意外と早かったな。明日にはつきそうです。さて、オベールさんの新作、読めるかな? 面白いといいなぁ……。
昨日『鬼談』のことを書いたせいなんだろうけど、昇x浅で人形がらみの話を書いてます。ううう。でも、ホラーにはならなそう。所詮一応、ねぇ、昇x浅の絡みを書いてますから、ホラーというよりファンタジーになりがちです。ま、魚里基準ですけどね。
グログロげっちょんは、ちょっと、書けない。今は――という注意書きがいるかな? でも、最近、嗜好がかわってきたような。
平気で読めてたハード系のBL鬼畜ものって、よほどでないと読めなくなってきたような気がする。というか、今、栗本薫さんの『元禄無頼』を読め! と言われて、平然と読める自信は、ないなぁ。やあ、知ってる人は知っている、時代劇で念者もののSM系のハードな話です。救いがない話でしたよ確か。最近は、魚里は、ハッピーエンド一辺倒ですからねっvv ハッピーエンドじゃないとフィクションじゃない――なんて暴言は吐きませんけど、やっぱ読むなら、幸せな気分に浸りたい魚里なのでしたvv だからって、甘々がいいってわけでもないから、嗜好の複雑さがしのばれるのでした。
好き勝手書いてちょっと、浮上したかな。
2006-06-09(Fri)
まぁ、それは後に書くとして、月曜から会社行ってもいいでしょう――と、言われました。
そうか。治りかけが大事だから、無理はしないようにと念を押されましたが、既に、無理しまくりだったりxx 気をつけよう。
で、購入予定の漫画。今月は~小説は一冊だけだし。なんのかんのと、先月は、イレギュラーで小説を買って読んだしね。『警視庁幽霊係』の2冊と、『龍の黙示録』最新刊、それと~『異形コレクション』の最新刊vv 久しぶりに積読じゃなく次々読み終えて、嬉しかったりします。それで、調子付いて、アマゾンさんに『神のはらわた』とかなんとかいう、ブリジット・オベールさんの新作を注文中。この人の小説は、読めるのと読めないのとが極端なんですがね。日本初登場の『マーチ博士の四人の息子』以来ちょこちょこ手を出しております。『鉄の薔薇』とか『異形の花嫁』は~読めてないし、『ジャクソンビルの闇』(これは~魚里には一番きつい話でした。うん。アレが、ぞわぞわと大量登場するんだよ! でも、読んだ。)の続編も、未読ですが。
また、横に逸れたな。
13日……のだめカンタービレ15巻(二ノ宮知子)
中頃……名探偵登場! シリーズ シャーロック・ホームズ(JET)
16日……エロイカより愛をこめて33巻(青池保子)
16日……王家の紋章51巻(細川千栄子)
17日……辻占売り5巻(池田さとみ)
23日……大使閣下の料理人25巻
24日……幻惑の鼓動14巻(禾田みちる・吉原理恵子)
27日……二重螺旋3巻(吉原理恵子)
28日……さんさん録2巻(こうの史代)
29日……主任がゆく!7巻(たかの宗美)
29日……レナード現象には理由がある(川原泉)
30日……宗像教授異考録2巻(星野之宣)
とりあえず、以上、購入予定です。久々に、十冊越えております。特装版だったら、今日『のだめ』は、読めてたんでしょうけどね~。あまりコレクタースピリットは持ち合わせてない(漫画と小説をコレクターしてるといえなくもないですが、それだけでいっぱいいっぱいだ~)ので、通常版待ちなのでした。
他に最近嵌っちゃってるのが、あおば出版のレディース系コミックスで、櫂広海さんの、『鬼談』シリーズ。昔雑誌で読んでたんですけど、読む本のあまりのなさに、退屈しきって買ったのが運のつき。今のとこ7巻出てるんですが、1~3と7だけ買ったので、残りを今、注文中だったりします。どこの本屋覗いてもないんだもんな。
女顔美人さんな青年人形師と、元同級生だかなんだかのバイオレンス作家、それと、彼の秘書(女ね。掲載誌がミステリィ系とはいえレディースだもん)の三人が、さまざまな霊事件に巻き込まれて解決してくって話。新田一実さんのホワイトハート『霊感探偵倶楽部』とかを思い浮かべそうだvv で、まぁ、気に入ったのは、あまりあからさまな濡れ場がないからvv レディース系でこれは、ある意味いさぎいいでしょうvv ちょっと、レディース系に偏見持ちすぎかね? でも、ハードなのはメチャクチャハードだもんな。
『霊感探偵倶楽部』、実は魚里としては、初期の3冊のイラストが好きなんです。これ読んでる人で知ってるひといるかどうか、謎なんですが。岩崎陽子さんって、プリンセスで活躍してる漫画家さんが、第一部の3作は挿絵書いてたんですよ~。それが、二部になったら、笠井あゆみさんに代わっちゃいまして………そりゃあ、笠井さんのイラストは耽美ですし、嫌いじゃないですよ? でもね~魚里としたら、岩崎さんで突っ走って欲しかったのだ。だってね、いきなり印象が変わるんだもん。大学生の男で姫神様を宿したからって、大学生の男に、そんな少年みたくなられても………困る。神秘的な美貌の持ち主に変貌しないで、美青年なんだけど男の子だな~って印象のままでいて欲しかったな。そのほうがギャップが面白かろうに。――と、まぁ、色々。
今日は、こんな感じで。
2006-06-08(Thu)
『花菖蒲』アップしました。
ほんとは、もっと長い話なんですが、ありがちのBLになりそうなので、想像の余地のある箇所で、ぶつ切りに。(本音は、どうやっても濡れ場が上手く嵌らなかったのだったり。自分でばらす魚里です。)――そんなわけで、オチが一つ二つ書ききれていないんですが、拘らなくても、まァ、話的にはいけるかなと。オチがあるほうが、浅野くんにはやさしい内容なんですけどね~。この後は~ご想像にお任せしても、いいですか?
名前を出してませんが、お医者さん=昇紘さんということで。個人的に、アニメの昇紘さんは学者とか似合いそうだなぁと思ってるんですけどね。臨床医よか、研究するほうがしっくりきそうだ。で、壁に突き当たるとグルグル悩んでぶちきれて、とんでもない暴挙に出るタイプ。人体実験も辞さないタイプと見た。いや、そういうタイプは、怖いので、よう書きませんが。でも、この話の昇紘さんも、考えて見れば、似た通ったかですかね。うん。一歩間違えばあぶない人っつーか、既にあぶない人なんだけど、医者の皮を被ってるという。ううううう。ま、彼に関して苦情が来るとは思えないので、いいんですけどね。
あとがきにも書きましたが、魔性の少年な浅野くんの話。でも、無自覚フェロモンなので、本人には毒にしかならないという憐れさが、浅野くんの浅野くんたる所以というxx
いつが来たら、幸せな浅野くんを書けるのかなぁ。ちょっとした野望と化しつつあります。
2006-06-06(Tue)
らしいです。大分いいんですよ~。こうやってPCに向かえるくらいですからね。
じっとしてるしかなくて、暇だし……ね。これがいかんのかもしれないが。まぁ、こういうのって、所詮日にち薬だしなぁ。
そんなこんなで、暇に明かせて、ネットショップでうろうろしてた。腰痛いくせにね。
で、つい、購入ボタンを押した魚里がいる。
PCゲームで、18禁BL………。ゲーム買うのほぼ初めてで、しかも、BLってあなた。なんか、興味が………。よくわからんのですが、分岐小説みたいのかなぁ。たいとるは~~~~『咎狗の血』っつーやつ。いや、これが、BLとは知らなかった魚里なんですよね。ふつーのRPGゲームかなぁと思ってたりしたんですが。びっくり。もっとも、配達は、来月末です。注文予約の『ロバと王女』といっしょに配達してもらうのでした。どんな趣味やねん。
で、ロイさんの話。
やっぱ、ロイさんは~魚里の調子が悪いと、付き合ってくれます。
今日も病院に行ったとき以外、ほぼいっしょでした。ベッドだと足元、クッションだと腰の横。で、魚里が下に下りると、ついてくる。で、部屋に戻るとついてくる。
オス猫は甘えんぼって説があるらしいですが、ロイさんも、微妙に甘えんぼなのですかね。
で、もひとつ。書いたかな~?
ロイさんは、部屋にロイがいないので寂しいなと思って魚里が心の中で呼ぶと、部屋に来てくれます。これが、ほぼ100パーの割合に近いので、不思議なのでした。
でも、逆に、魚里が下にいて、二階にロイがいる場合、ロイは、呼んでも下りてきてくれません。なんでやねん?
2006-06-05(Mon)
痛めちゃったもので、病欠中の魚里です。
だいぶましになったので、本館別館更新。
が、まぁ、あいかわらずの内容。
何かが物足りない。
もともとがコメディにする予定だったのはあいかわらずですが、大切な要素がごっそり抜けてる気がしてならないんですよね。
う~ん。
コメディってま、書きにくいといえば書きにくいので、しかたがないんでしょうか。
あいかわらず魔王さまな昇紘さんと、女王さま一筋の桓魋将軍。眠り姫な陽子ちゃんと、不憫王な郁也クンでした。
今月、出るとは思ってなかったけど出て欲しいと願ってた、吉原理恵子さんの新作が出るらしい。えと、『二重螺旋』の3巻。兄弟相姦モノのかなりディープなBL小説。明るいのよりこういう趣味に突っ走ったほうが好きな魚里なので、今月末が楽しみなのでした。
変なことですが、魚里は、同姓の異性の上司とかと、相性が悪い。上司じゃないが、小学校の教師からして、相性が最悪だった。そんなもんで、魚里は、同窓会とかは全部ブッチだ。やな思い出しかない教師に誰が会いたい? やだよ! うん。ま、そんなわけで、今の魚里の職場、上司が同姓の異性なので、最悪なのです。思い込みかもしれないが、やっぱ、合わん。うん。細かくてねちっこい男というのは、現実世界では、いやとしか言いようがないな~。
2006-06-03(Sat)
や、びっくりしました。って、まぁ、たいしたことではないのですが。
昨夜、モミジさんが食事中くっついて離れないので、冗談で、味のついていない生のきゅうりをあげたんですね。
ぼりぼりといい音たてて食べる食べる。
で、今日の昼、明日の弁当(気の早い)を作ってる足元にモミジがいるので、昨日の残りを全部モミさんの餌皿に開けてみた。
うわ! 尻尾振って、完食かい。
びっくりでした~。
味が気に入らないと食べないんだけどね。
ああ、浅野くん、あれもこれも途中まで書いてるのに、続きがかけない………。
その上、今の魚里は、腰が痛い。これは~~~月の客のせいだが。関節が弱くなるのよこの期間。ぎっくりにならないように気をつけねば。
2006-06-02(Fri)
ストレスたまりまくりで、毎日へろへろの魚里です。
書きたい話、アップしたい話、色々あるのですが、時間がない。ううううう。苛々してしまいます。
肉体的にも精神的にもしんどい毎日なんですね。これが。今週の休みって、明日だけやし………xx 時間が足りなすぎる! 会社で、話題の合う人いないしなぁ…………いや、会社の休み時間とかにマニアックな話でもりあがるっつーのもある意味問題かもしれませんが。合わないんだわ、話題が。魚里自身が、嗜好が偏ってるので、なかなか。無理してあわせるっつーのが問題か? う~ん。魚里なんか元々社会性なんか欠片も持ってないんだよね。それが無理するのが、やばい?
昨日は眩暈がしてどうしようと思ってたら、家に帰ったら、熱出てたしな。
なんか寝るとき全身の関節が痛だるいよな~と思ってたら、案の定か。はぁ。多分、これは、ストレスだな~。
すんません、日記とはいえ、愚痴ばっかです。