fc2ブログ
2006/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
左肩がねぇ………xx
20060323200335.jpg

 左肩が、痛くてだるいです。なんでだろう。左側に力がはいるのか?
 顕微鏡酔いはしないですね~。なんでかな。疲れ目がしんどいって言うのも、最初危惧したほどではないんですが―――なるべく目薬とか使ってるからでしょうかね。う~ん。元々酷使されてる目だからか? ごめんね~大事に思ってるんだよん♪ と、フォローはしておかねばね。

 ここのところ、『金田一少年』の主題歌が頭の中をぐるぐる回っております。
 メインは、♪ 浅い眠り続いていた~というやつですね。
 んでもって、罪を運んできた僕にどうしろというのだろうとかなんとかいうやつ。
 どっちとも、歌詞もメロディもうろ覚えなんですよね~。だから、余計にぐるぐるしてるのかな。悲しいな。
 レンタルビデオ屋に行けば、金田一少年の主題歌集とかあるのだろうか? う~ん。

 でもって、♪ マイティライオンインザジャングル~とかいう歌もまた、ぐるぐるぐる。ラジオで一回耳にしただけなので、あやふやもいいとこなんですが、妙に気に入った歌なのでした。
スポンサーサイト



眠いです
20060322201208.jpg

 眠いですよ~。
 法事の疲れがどっと来たのが昨日だから、まだしんどいのが取れないのだった。
 や、多いときには、通常の人口密度の九倍の人間が狭い我が家に集ってましたからねぇ。ロイは瞳孔をまん丸にして警戒しきりだし。モミジは、落ち着かないし。なんかなぁ………。ま、これで三年後まで大きな法事はない。お金はかかるし労力はいるし、つくづく、いいもんじゃないですよね。

 話はころっと変わりますが、某所のサイトマスターさんが、昔日記に書いてらしたのに、男同士でのはじめてばかりを書くのは面白くない――というのがありましたが。人それぞれなんだなぁと、つくづく感じたのでした。
 魚里は、手を変え品を変え、最初を書くのが好き(中身はたとえ寸止めであれ)だなぁと、自覚があるものですからvv まぁ、だから、ワンパターンなんだよなといわれればそれまでではありますけどね。でも、やっぱ、最初に押し倒されるシーンというのが、男同士の話では一番の醍醐味だと思うんですけどね。どうなんでしょう。その後は、嫌がる受けと、強引にことを進める攻めというパターンが延々と繰り返されるのが、好みです。はい。簡単に篭絡される受けは、だめよvv いえ、あくまでも魚里の好みの問題ですがね。

 今『大吸血時代』という小説を読んでます。吸血鬼全盛の時代、人間牧場がひそかにあったりして。人間牧場から逃げ出したちいちゃな女の子を拾った、モラトリアムかな~な、男の吸血鬼の子育て奮戦記――らしいです。解説読むと、プリンセスメーカーっぽいみたいなこと書かれてたので、最終的には、花嫁にでもなるのかななんて軽く考えてますが。ハードカバーで599ページもあるので、まだ先は長いのでした。最後まで読めるといいなぁ。
更新
20060321200514.jpg

 ほんとは、「半獣戦隊 キマイラン」をやっつけたかったのですが、昨日までのしんどさが一気に来たらしくて、眠くて眠くてvv
 結局、フォルダ内を検索してたら出て来た『波間』に手を加えたり、『魔神と囲碁打ち』をリメイクしたり、『鍛冶師の娘』を移動したりで、終わってしまいました。
 しかし、『波間』って、アップしてなかったのね~。タイトルすら覚えてはなかったんですよ。というか、タイトルは魚里ほとんど適当なものですから、タイトルと内容とが記憶の中でリンクしてなくてもしかたないんですけどね。なんだっけ? と、テキストを開いて確認したら、あれ? と、頭の中が、真っ白にvv
 初期段階から、どう考えてもあのバーテンダーのイメージは高遠くんだったようなので、金目という表現を付け加えてみました。で、あのラストでゆくと、あれは、高遠くんは人外っぽいですよねっ。いったいなにをしたのだろう………。魚里の頭の中では、高遠くんは高遠くんということですね。妖しいタイプを出すと、どうしても、高遠くんとリンクしちゃうんだなぁ。
 ともあれ、遅ればせながらではありますが、高遠くん脱獄記念ということで。
 『魔神と囲碁打ち』は~~元々が『ひか碁』のわやすみものだったのですが、魚里すっかり忘れ果てておりました。書いた作品は不出来でも可愛いので、カプを変えて、アップのはこびに。でも、わやくんといすみさんが元のキャラだったので、昇紘さんと浅野くんに書きなおすと、違和感が、ありありですね。我ながら、これは違うだろうと思いつつアップです。なんたって、浅野くんが嫌いなひとが読んだら(嫌いとか興味がなかったら読まないと思うのですが)、カミソリ来そうな内容かも。まぁ、カプの相手が、昇紘さまですから、お目こぼしはいただけそうですがvv 浅野くんが美少年って感じなのは、微妙ですよね。まぁ、そこそこの容姿はしてると魚里は思ってますけど。美少年とは、違うよね。しかもあの素直さは、どうなんでしょう。ま、もともとが、いすみさんだったからなぁということで、お許しください。
金田一少年
20060320213239.jpg

 『オペラ座館第三の殺人』を読みました。
 感想は~まぁ、不遜ですが、あんなもんかなぁとvv
 絵はね、微妙に綺麗だったかなぁ。
 はじめちゃんは、漫画ではあいかわらず、下品さと言うかマナーのなってなさが、顕著ですが。
 でもって、白神さん。好みです。けど、個人的腐女子的な意見として、これでまたひとり、はじめちゃんの魅力にころっと転がされた青年が一人………。はじめちゃんのフェロモンは、ほんっとーに、男性限定な気がしてしかたがないです。美雪ちゃんは、まぁ、別ですけどね。しかも今回は、どの女の子も、はじめちゃんに見向きもしない。ううう。不憫よのうと、つい、涙しそうな、魚里なのでした。
 剣持警部の顔が、おっとこまえでしたね。上巻の見開きカラーの警部ですけどvv 横顔が少々平べったいというか、後頭部が絶壁なのがいつも気になってるのですが、そこは、あいかわらずでしたねvv
 明智さんは~~キラキラ度がアップしてるようなしてないような。あいかわらずあと二年で三十にしては、美青年ですvv
 で、まぁ、遙一くんファンの間では噂の(でしたよね)一コマ登場箇所ですが~~~う~ん。も少し綺麗に書いてください。やっつけ仕事っぽいと思ったのは、気のせいでしょうか。うううxx まぁ、次くらいには登場してくださいそうですから、期待して待ってようかな。しないほうがいい? ともあれ、魚里の高遠くん好きは、健在の模様ですvv

 最近の代車生活で、ラジオを聴いているのですが、デイビッド・ギルモアというひとの、ブルースがノスタルジックで、浸れました。なんか、有名なロックグループの一人で、元モデルだそうですね。ふうん。音楽系にも、まるっと造形のない、魚里なのでした。


 とりあえず、ここしばらくうちの人口密度はメチャクチャアップしておりまして。やっと一息です。今日が休みでつくづくよかった。仕事行ってたら、キれてたかも知れん。
 で、まぁ、某有名霊能者か占い師だかの占いを、大叔母がしてくれたんですけどね~。今年から三年は最高にいい運気だそうです。が、1月から3月は、去年までの大殺〇だかをひきずってて、悪いとか。そうか。それで、オカマ掘られたのか~。
 妙に当たってるような占いの内容だったのでした。
爆発したいのになぁ
20060317203525.jpg

 色々と爆発したいことがあるのに、できないxx
 抱え込むばかりで、いいかげんしんどい。
 ねぇ、年とってたって、爆発したって、機嫌悪くなったって、いいやんね!
 はぁ。
 たのむけん。こっちにばっかり持ってくるんじゃない!
最近の魚里
20060316200453.jpg

 最近の魚里は、朝五時起きで、夜九時寝です。八時間寝ないと、しんどいので、必死で時間を死守の毎日です。家帰るとたいてい定時上がりでも七時近くになってたりするので、必死で睡眠時間を死守。何か間違ってるような………vv
 そんなわけですので、なかなかお話が書けない~~~~xx と、内心では喚きつつ、とりあえずお仕事をしているのでした。

 で、まぁ、お話のネタバレと言うか、構想。
 ほぼオールスターキャストの『じゅーにこくき』で、タイトルが、『半獣戦隊 キマイラン』………タイトルが先にできたんですよ。でまぁ、半獣は、将軍さまだけなんですが。キマイラブラックか、レッドか? ピンクは、祥瓊ちゃん? 髪の色からしたらブルーが似合いそうなんだけどね。でもって、司令が、陽子ちゃんでしょうvv とかって、考えてたら、乗ってきたんですけど……問題は、魚里は、『戦隊』モノの知識がほとんどないこと。や、『ゴレンジャー』くらいかなぁ。う~ん。それでも、とりあえず、タイトルに偽りありで、書き出してるのですが。当然のことだろうけど、戦隊ものになってくれなくて、妙に、『太陽に吠えろ』風だったりする。どこをどういじって、タイトルどおりに直せばいいのだろう? アップしたとしたら、タイトルに偽りありな可能性大ですが。
 んでもって、この話………微妙に、『異形』とリンクしてるかもしれない。頭の中ではそういう設定なんですが。う~ん。別にわざわざリンクさせなくても別にかまわなさそうかも。
つかれてますxx
20060315201945.jpg

 や、今朝起きるの辛かった~。体が重い重い。風邪気味ってこともあるんだと思うんですけど。
 昨日は昨日で、雪の中車を走らせてましたし。はじめての体験ですよ~。ま、道路は凍結してなかったのですけどね。
 で、夜。左の肩甲骨の付け根が痛くて痛くて、それで、寝れなくてね~。で、一行目に戻るわけなんですxx

 この歳で、テストを控えるとは思わなかったですな。しかも、苦手な、丸暗記xx えい! 年表覚えるのも苦手だっつーのに。わけのわからん検査内容をどうやって覚えろっつーのよ。はぁ。

 もうじき、金田一君の新刊が出るというのに………今週は、六連勤なんですよ~。連勤は関係ないか。後三日。からだがもつだろうか? でもって、新刊、土曜日に帰りに買えるだろうか? 日曜日は、父の三回忌だし。で、次の日は、来てくれた人を送ってかんといかんだろうし………。せっかく三連休だって言うのに、ほぼ潰れる。
 今から憂鬱なんですよね。
 後三日あるのに…………。
ネタはないんですが
20060313202332.jpg

 ネタはないんですよね。
 まぁ、つれづれに。
 今日の寒さで、右足がシクシク痛かったのです。お風呂はいったら痛みが消えたので、やはり、冷えがダイレクトにこたえたらしい。う~ん。
 なんか朝、別に寒いなーと思わずに、春先に着るようなシャツを一枚はおって、その上から制服を着てコートを着て出かけたのですが。メチャクチャ寒かった。雪が降ったらしいし。え? 明日も? 明日はしっかり温くして出かけよう。なんか感じなかったせいで、風邪っぽく喉がやばい。はぁ。
 定時で帰れると、ワクワク運転してたのですが、やけに渋滞してる。いつもより酷い。それもそのはず、事故ってました。渋滞時間中に事故車両と警察車両が左路肩に寄ってはいるものの、時間が時間で、のろのろ運転しかできないのね。そうして、もうひとつ事故現場を横目に家に帰ったのでした。結局一時間とちょっとかかったのね。いつもとさして変わらないxx
ふっふっふ
20060312122016.jpg

 いや、笑うことじゃないんですが。車、まだ直りません。
 見た目よりメチャクチャ酷かったらしくって、シャフトが曲がってて、車全体が歪んでいるそうで………って、その車に三日間も乗って会社に通ってましたよ? 片道30キロ。
 はやく直って返ってきてくれ~。やっぱ、代車っつーのは、どうもこう、今一馴染めない。第一、視界が違うから時々ドキッとするんですよね。あぶないあぶない。気をつけねば。
 そんでね~ちょっと話は違うのですが、今となったら笑い話なのかもですが、ちょうど二月二十八日の昼に某怪奇雑誌を買って読んでたんですよ。これと後一冊、つい買っちゃうんですが。占いを見たらば、「車の運転してるひとは事故に注意」ってありまして。占いって当ったことないが、とりあえず、注意だけはしようと考えてたんですよね。したら、自分がどれだけ注意していても、他人が持って来るというパターンがあったんですね~xx あぶな~。ほんと、皆様もお気をつけください。も少しいい方向で、占いが当たってほしい魚里なのでした。

 そんで、一月くらい前に、『365のお題』という壮大なものにチャレンジしようかな~と思ってたのですが。あえなく、玉砕。いや、う~ん。お題を出してもらうまでもなく、書きたいものが湧く場合、借りてくる必要がないのだなぁ。あたりまえですかね。でも、ちょっと、まだ、欲はある。面白そうなお題とか見かけると、食指が動くのだった。

 んでもって、今もお話は書いてます。
 アップはいつになるかなぁ。
 今日アップできたらいいけど、無理っぽいしな。
 謎ですvv
やった!
20060311154626.jpg

 ひっさしぶりに新作。って、一ヶ月ぶりの高遠くんです。
 仕事しながら、頭の中で転がしてた高金ものがこれ。短編だから先にアップ。しかし、なんかイッちゃってる高遠くんです。いつもか。最近夢に登場してくれないので、妄想を逞しくしてみました。ほんとはね~はじめちゃん人形を抱きしめて独白してるのが最後から一つ前の段落の情景なのですが。一人語りなので、出せなかったのです。ううう。どうやれば、上手に出せるのか。ともあれ、淋しそうで楽しそうな、イッちゃってる高遠くんなのでした。

 後二つほど有るのだが、じゅーにこくきのほぼオールスターバージョンと、それにリンクする形の『貴の一族』の別バージョンだったりする。書きたいんですけどね~。長くなりそうなので。

 今月、『金田一少年』の新刊、上下巻が出るんですね~。17日。楽しみvv 『鋼~』は特装版をちゃんと予約済みなので、焦らないvv 『銀のヴァルキュリアス』9巻が16日ね。30日が、「PLUTO」3巻。23日『主任が行く』6巻。5冊だけか。

 十日ぶりに、コミックスを4冊買いましたvv
 『拝み屋横丁顛末記』6、『ZERO』55、『王さまの仕立て屋』9、『ダブル・フェイス』9。………なんか、なぁ。みごとにメジャーどころからずれてるよな。大体、『拝み屋』以外全部青年誌だよな。魚里、まるっきり、涸れてるんだなぁ最近って。
 別に、べたべたの恋愛モノが読みたいわけじゃないんだが、もすこし、こう、潤いの有る話って、ないのかね。

 そういえば、某所で、布教されてた『もっけ』の1と2を手に取りました。続きもほしいんですけどね。妖怪ものですが。六歳の姪が、妙に気に入ってました。まぁ、そう、あぶない内容じゃないので、放置してますけどvv すだま、か、こだまみたいのがお気に入りのようです。渋いなvv 個人的には、なんとかはぎが、妙に好きだったり。やっぱ魚里、涸れてる?
生きてますvv
20060310220123.jpg

 こ、こんなに更新できない毎日なんてっ! 着物着てたら、袖噛んでますよ!
 おかげさまで、車は酷い状況ですが、人間は、時々右膝が痛いかなって感じで、生き延びております。車に感謝。父の形見なのだな。守ってくれたのだろうか? 今更ながら、ふと思ったりしております。なんたって、見た目以上に壊れてて、いまだ戻ってこないんだもんな。
 やっぱ、思い切って、新車? う~ん。トヨタのBeltaに一目惚れの魚里なのですが。駄目だ。自粛! なんたって、PCも買い換えたいのだ。

 そんなこんな(?)で、金田一君な夢を見たらしい。
 というか、雪山を下りている魚里一行の中に、手錠を後ろ手にかけられた犯人らしき大男がいて、剣持警部や明智さんがいるらしいんです。その上はじめちゃんな魚里もいて、一行の中の女の子が、「金田一少年の事件簿みたいな展開だね~」と、喋っていると言う。
 しか~し、なんだって、最近、金田一君な夢に高遠くんが登場してくれないんだ~? 悲しいぞ。
これでもたせろと?
20060302212716.jpg

 や、まぁ、少々捻ったらしくて、あちこち辛いのですがね。これは、昨日妹に整体してもらったので、楽になりました。が、問題は、時々フッと痛む右膝だxx う~ん。右側の方向を確認しようとからだを捻ってて、右足はブレーキを踏んでた時に後ろからドンと来られたので、たぶん、ちょっと捻挫っぽいのだとは思うのですけど………。
 こちらは、完璧停まってた時に後ろから来たので、向こう側が百パーセント悪いのだそうです。ぶつけられたほうとかが完璧に停まってたかどうかが、運命の分かれ目なんだって。まぁ、相手は、どうも、完璧余所見運転だったらしい。おまわりさんに突っ込まれてるのが聞こえてきたからな~。
 で、まあ、魚里の車、後ろのバンパーとかその上とかの真ん中が、見事にへこんでおりまして、マフラーが原因らしい爆音が出るのですよ。が、あいてっかたの保険会社の人と会うのが、土曜日しか時間取れないので、それまで、この爆音を響かせて、出かけないといけない模様。
 あいてっかたは、魚里が留守中に、メロンを持って謝罪に来てくれたらしいですけどね………。それは、いいんです。別に、人身じゃないですしね。ただ、はやく車がなおってほしいのと、右ひざの痛みが日にち薬であることを、祈る魚里なのでした。ううう。
 
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる