fc2ブログ
2005/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
なんとなく
20050731200530.jpg

 めずらしく、写真はジュニばーです。

 ちょっと、昇紘x浅野で、萌えつつある話。
 タイトル、未定。
 完結も、未定かな。

「うわっ」

 悲鳴をあげて、オレは飛び起きた。

 心臓が、痛いくらいドクドクしてる。

 怖かった。

 ほんっとうに、殺されるんじゃないかって。

 オレが、胸を撫で下ろしてると、

「浅野、オイ、浅野って」

 誰かが、オレの名前を呼ぶ。

 へ? とばかりに、顔をあげると、オレの前の席の戸倉が心配そうにオレを見てた。

 え? 戸倉……ってことは。

 オレは、恐る恐る周囲に視線を走らせた。

 ああ、間抜けなことをやっちまった。

 クラス中の視線が、オレに向かってる。勿論、センセーもだ。

 あきれたように、教壇からオレを見下ろしてる。

 顔面が火を噴きそうに熱い。

「あ……え、と。スミマセン」

 へろりと笑って、頭を掻きながら下げると、

「ついでだ。目覚まし代わりに、次、ページ四十七の第二センテンスから浅野に読んでもらおう」

 にやりと笑って、リーダーの岡部が言った。



「どうしたんだよ。また、例の夢か?」

 弁当をつつきながら、戸倉が、リーダーの授業中のことを蒸し返す。

「あ? ああ」

 こいつとは、中学からの付き合いだから、結構気心が知れてる。

 そんなもんで、最近、オレを悩ます不眠の原因を、コイツには喋ってた。

「いっぺん、占い師にでもみてもらうか? それとも、お払いのほうか」

 真剣な顔をしてそんなことを言うもんだから、噛みしめてた唐揚げの味が半減しちまった。

 こいつってば、マニアってほどじゃないけど、その手の話題好きなんだよな~。

 オレは、ってーと、きっぱり、そういうのは、だいっ嫌いだったりする。

 心配してくれてるのは、わかるけど、けどな~、

「遠慮する」

 ペットボトルのお茶で唐揚げを喉に押し流してから、オレは、キッパリ辞退した。

「でもさ~」

 まだ言うか。

 じろんと睨むけど、効き目がない。

「今月はいってから、毎晩だろ? 同じ夢見んの」

 そうなんだ。

 七月入ってから、もう、夏休みの課外授業が終わろうって時期になってんのに、オレってば、毎晩おんなじ夢を見る。

 いや、これが、リッチでゴージャスな夢とか、ボンキュッバンな美人がでる夢とかなら、毎晩だってかまやーしないんだけどさ。

 そんな夢だったら、悩みやしねーってか。

 だったら、どんな夢って、さ。

 オレが、その……。

「毎晩殺されそうになるんじゃ、寝れねーよな」

 食欲なくなっちまった。

 最後に残しておいたネギ入りの玉子焼きを食べる気力がなくなったオレから、すかさず、

「いただき」

と、戸倉が、掠め取る。

 ま、いいけど。

「殺されそうになるんじゃなくて、殺されてるんだよ。オレは、毎晩」

 ここまで詳細には言ってなかったけど、これが、事実だ。

 びっくりした目で、戸倉がオレを見る。

「殺されるの?」

「そうだよ」

「毎晩?」

「そう!」

 ああ、思い出しちまった。

「よく生きてるねー」

 どういう感想よ。

「え? だって、ふつー夢の中で自分が殺されたら、現実の自分も死ぬって」

「なんだよ。そのふつーってのは。夢で殺されたから死にましたって、だれかが言ったってーのかよ」

 どっかは知らねー。とりあえず、森の中で、オレは、必死に逃げてる。見たことないような馬に乗って。変な格好をして――だ。オレは、何かを必死になって呼びにゆかなくちゃって、焦ってる。そうしないと、オレは、二度と立ち直れない。そんな、切羽詰った、思いがあった。けど、できないんだ。上空から現れた、人相の悪い、変な男、やさぐれた兵隊みたいな、人相の悪い男に、因縁つけられるかなんかして、さ。それで、ヤツが手にしてた槍で、突かれて、倒れるんだ。ああ、これで、オレは、犬死にだ――って、悔しいような悲しいような、そんなことを考えながら、木々の間から見える腹が立つくらい青い空を、見上げてる。

 そんな夢だ。

「それって、ますます、変だよ。浅野」

「わかってる」

 かなりリアルで、悲しい夢だ。

 悔しい。

 夢だってわかってるのに、なんだって、こんなに悔しいんだろう、悲しいんだろう。しかも、罪悪感まであるんだから、どうしようもない。

「浅野の前世なんじゃねー」

 ああ、戸倉、ひとごとだと思って、スパッと言ってくれるよな。

 そりゃあ、オレは、自分がひとかどの人物だなんて思ってないけど、それでも、どうせ前世って言うなら、夢を見たって罰は当たらないだろーと思う。

 歴史上の偉人とか、ハレム持ってる金持ちとか。

「何が悲しくて、犬死にするのが、オレの前世よ」

 責任とってそれ食べろよな――と、オレは、弁当箱を片付けたのだった。

 そんな戸倉との遣り取りを、オレは、ずいぶん後になって思い出した。

スポンサーサイト



事故
20050729201604.jpg

 ロイさんのこの怪我ですが、どうやら、交通事故だったもようです。
 今日診てくれた別の女医さんが、上顎まで見てくれて、露見。そうか。でも、大事にならなくて良かったよ~。
 この女医さんは、ロイさんを見るたびに、ほんっとにきれーな猫やねぇと、言ってくれる人なんですが、昨日の今日だったからか、ロイがキャリーから出ないんですよね。昨日の点滴とか注射とかが怖かったのね。そうか。別の女医さんだったんだけどね。昨日してくれたのは。でも、ま、今日も注射を一本。うう。またキャリーを見て逃げるようになったらどうしよう。心配だ。
痛々し
20050728195408.jpg

 ちょっと写真の映りが悪くてわかりにくいとは思いますが、鼻と口を怪我してるんですね。
 今月こそ、もう、病院とは縁切りだ! と、すがすがしい気分でいた魚里に、青天の霹靂。
 見てのとおりです。
 はぁ。
 おいやしにゃんこの癖に、みんなにおやつをやってても、食べに来ない。口の前に持ってっても食べない。これは、やばいかなと、獣医さんに走りました。
 ら、鼻を擦り剥いてるだけじゃなくって、口の中に青く打ち身の痕が。ある意味、器用なヤツですが、どこで、怪我したの~?
 とりあえず、点滴をしてもらって、化膿止めの注射をしてもらって返ってきました。
 が、九条友淀さんという漫画家さんが「仔猫とわたし。」というエッセイ漫画の中での、点滴後、皮膚が盛り上がるって言う現象が、ロイを襲っておりました。夜中までには、吸収されるということでしたが。まァ、あらかじめ知識として頭にインプットしてたので、慌てずに済んだな。
 帰ったら、みんなと一緒にご飯も食べたし、まだ、ダウンしてますが、トイレも行ったし、獣医さんに連絡せずに済みますvv これで、明日診せに連れてゆけますわ。よかった。

 あまりに頻繁に獣医さんに行ってたので、他の患蓄の治療中の獣医さんにも、こんにちは――と、挨拶されてしまったxx う~ん。
 っま、大事でなくて良かったは。
よ、よかったxx
20050727205456.jpg

 ヤモリ君。苦手な人は、すみません。
 こんな写真をちょっと解像度落としたいな~と思って、フォトショップエレメンツを立ち上げただけだったのになぁ。わからんは、精密機械は。
 わからんなりに、電源を落として、なんどか電源を入れなおしたら、どうにか、直ったようなxx
 冷や汗かきます。
 厭な汗だ。
 はぁ。
PCが~~~
 PCの電源が、落とせません。
 なんでだ?
 CTRL ALT DEL も、効かない。
 う~ん。
 スタンバイになってしまう。
 どうも、アドビーのプログラムが変なような気がする。フリーズしてて、終了処理を受け付けないのだ。
 フォトショップエレメンツを起動させただけなのに~。
 くすん。
更新
 よっこいしょと更新。
 しかし~これ、やっぱり、番外編いるかも。昇紘x浅野だけのお話。が、書けるかな~。ラスト破滅って決定してる話って、苦手なんだが。
 まえ~に、萌えてどうしようって喚いてた、羅生門+青頭巾+大江山÷3+α なブツが、これです。というか、これの昇紘x浅野ね。昇紘x浅野を考えてて、こうなったしだい。われながら、妙な頭しとるなxx 第三者視点どころじゃない~~。かすってるだけって感じだ。
 別に、浅野くんが意識して傾国させたってわけじゃないんですけどね~。どう書いても、いつもの浅野くんです。誘い受けとか、妖艶美少年な浅野くんではありません。あえて言うなら、自分に懐かない少年の思いもよらない色っぽさに嵌った王様が~まぬけって、話かも。酷いですね。でもって、王様の周囲は、浅野くんを悪女と(ニュアンスで)決め付けて、暗殺というか、襲わすというか。そういうお話になりますね。浅野くんの不幸度が、ますますアップするからなぁ。書くのやめとこうかな。読みたいひともいるかどうかわからんしね。うん。

 ところで、太綱があって、国を――っていうのが、十二国の誕生だったと記憶はしてますが、まぁ、捏造パラレルってことで、なんでもありです。ごめんなさい。って、色々勘違いしてこれまでも書いてるから、今更なんですけどね。
DVDアニメ

 「バンパイア・ハンターD」を観てました。
 こんなんだったっけ? って、妙な違和感がありました。あれは、なんだったんだろう。
 姪っ子が、カーミラが棺から這い出してくるシーンをもっかい見せてとせがむので、巻きもどしました。いまいち話はわかってないらしいが。五歳児に、英語字幕版は、無理だろうvv

 「太陽の王子ホルスの大冒険」もね。
 なつかし~。
 こっちは、案外、楽しんでみてたみたいだね。でも、集中力は、もたなかったかvv

 「巌窟王」6 は、楽しかった。5がちょっと……でしたが、6でもりかえしたかな。しかし、エドゥワールぼうや、どうなったんだというか、どうなるんだ? 良い母親は、息子をひとりにしません――とかって、夫人の遺書は?
 なんか、観れば見るほど、フランツが気になる。あと、4話だな。あの話まで………。以前に部ログに書いた邪妄想が~なんか、やっぱしっくり来るぞ。腐女子だな。
ちょっとホラーな
20050723220045.jpg


 ちょっとホラーな写真なんですが。単にレンズが汚れてただけかもしれない。他のところを撮った写真には、こういう二重写り見たいのはなかったんだけどね。謎です。
一年に一度の♪
20050722232345.jpg

 一年に一度のお楽しみ。ルパン三世を見てました。
 派手っちゃ派手だったけど、あまり大物を五右衛門ちゃんが斬るシーンはなかったんぁ。
 女だけのテロリスト……。テロは嫌いだが、まぁ。フィクションはなんでもありさ。ってことで、レディ・ジョーが、妙に気に入ってしまった魚里なのでした。なんか、好きだな。あの、切れかた。ジョーって、ジョーセフィンの愛称かなぁ。目の下のほくろといい、なんとなく、某ぷりぷりテニス漫画の王子様キャラを思い出してしまってました。うん。どっかぶち切れてるキャラは、好きです。
 今回、五右衛門ちゃんが、いつもよりも妙にかっこいいなぁと、見てたら、最後まで、案外崩れなくて、よかった。ゴエちゃんファンにしたら、いつもの女の人に惚れて騙されるパターンを踏襲しなかったことが嬉しかったりする。あれもあれで、可愛いんですが。たまには、硬派に責めて欲しいvv まぁ、半分くらいは惚れかけてたかもしれませんけどね。
 しかし、あのテロリストの目的は、なんだったのだろう。う~ん。結局、ラストのルパンの台詞どおり、お金だけだったのだろうか?

 さて、DVD四本、届いちゃいました。お金も飛んでった~♪
 「長靴~」は、姪っ子が気に入ってくれてよかった。結局、誕生日プレゼントってことで、あげました。残り三本は、おいおいに見よう。楽しみだ。って、巌窟王以外は、再放送とかリアルタイムとかで見てるって。
まだ
20050721201239.jpg

 まだアップできない~。
 頭の中の妄想では、ロマンティック・ホラーなんだけど……なんだそりは?! 頭の中がロマンティック妄想に傾けば傾くほど、書く話は色気もクソもなくなってゆく。その反比例度合いは、いっそ、清々しいかも知れん。が、ジレンマとストレスが、かかってくるのだ。
 今回は、萌えて弄くってる割には、妙に、こう、ずれてる。やっぱり、ほとんど景国オールスターキャストになったのが、敗因かもしれない。名前は出てなくても登場してるということでvv やはり、金波宮を舞台にしないほうが、思う存分書けたのかも知れんな。地理不案内だしvv けど、今更、書き直す気力は、既に魚里からは抜けていたりする。だって、やっと半分書けたんだもん。今更没にするなんて……悲しいし、勿体無いんだもん。これアップできたら、もっかいチャレンジしてみようかなぁ。う~ん。気力があれば、だけどね。

 え~と、今月は、滅茶苦茶DVDを買ってしまった。まだ支払いもしてないし届いてないのですが、4本です……。明日くらいに届きそうなんですが。まぁ、支払いの準備はしてるし、いいんだけど。マニアな買い物だ~。
 長靴をはいた猫の大冒険/太陽の王子ホルスの冒険/巌窟王6巻……に、加えて、バンパイア・ハンターD 劇場版も、つい、誘惑に負けてしまったのでした。
 件のアニメ、劇場で見てるんですけどね。逆輸入物のアニメ。Dが、英語を喋ってる。登場人物みんな英語。アメリカで制作したのかどうか忘れたが。動きが案外きれいだったし、気に入ってたんですよね~。で、レンタルするようになったら借りようと思ってたんだけど、発見できないままずるずるときちゃったのでした。そんなわけで、ついね。
 ま、今月は、暑いし色々あるしで、ストレスだらけだしな~。ま、いっか。よくないけどさ。
おひさ♪
20050720221346.jpg

 お久しぶりに、窓の外にヤモリ君を発見。
 けど、なんか、この間までいた子と違う固体な気がする。
 尻尾の付け根が膨らんでるし、尻尾が短い! う~ん。男の子かな? 尻尾の付け根が膨らんでるのが男の子だったような気がするんだけどね。記憶違いかも知れん。でも、なんか、やっぱ、和むvv

 んでもって、昨日も書いてた、SSの話。
 ちまちま進めてますが、なんか、長くなりそうで、不安。いや、これ以上連載ものを抱え込みたくないんですよ。何度も愚痴ってますが、連載ものって、苦手なの! 書いてるうちに破綻して来るんだもん。なるたけ、気は使ってますけどね。
 夏向きの話のつもりなんですが、う~ん。なぞだ。
何でこんなに眠いかなぁ
20050719194648.jpg

 滅茶苦茶眠いです。
 でも、書きたい。
 あいかわらず、昇紘x浅野ですが。いかんな。一度嵌っちまうと、軌道修正が効かん。ううう。高金とか猪高とか色々色々書きたいのになぁ。いえ、真面目な話なんですけどね。
 そうそう、あちこちに思考が乱れ撃ちってタイプじゃないので、一点集中しがちです。融通が効かんとも言うか。はぁ。
 しかし、桓堆x浅野なんて書いたら、クレーム来るだろうなぁ。書くといっても、雰囲気だけを妖しくしたいってだけで、まじで、そういう話って気はないんですけどね。あくまで、将軍は、主上とくっついて欲しいのですが、たま~に、こう、脇道に逸れちゃう。荊道カップリングが好きだからな。脇が好きとも言うが。
 といいますか、浅野くんにとって、桓堆さんって、ちょっとヒーローみたいな相手だと思うんですよね。かっこよく現れる正義の人? それに、なんか、桓堆さんって、子供好きっぽいし。魚里の頭の中の浅野くんは、あくまで、子供なのですね。うん。でもって、今思いついてるSSの浅野くんは、少々乙女モードですし。乙女な男の子って、あんまり書いたことないので、ちょっと、悶え中。
 ここまで書くってことは、桓堆さん、出張ってます。はい。
 ま、浅野くんが登場ってあたりで、浅野くんの相手役は、当然、昇紘氏ですけどね。昇紘氏がいつもに輪を掛けて、狂っております。
 ただ、話の舞台は、十二国記の体裁を一応出してますが、まるっとパラレルなんで……。
 ま、書き上げてからのいいわけだよな。
 書き上げられるかどうかもわからんSSだし。
 ちょっと、ひとりで、ほたえてしまったのでした。
更新
20050718195910.jpg

 元飼い主に撫でられてるロイ。

 『夏翳』更新しました。1~8までを二つに分割してアップしなおしてたので、ちょっとわかりにくいだろうか? まぁ、更新記録にも書いてるしな。アップしてから、3箇所くらい小刻みに直してしまった。どうも、読み直しが、苦手だよな。後になって、気づくんだから。
 内容的には、少々夏をイメージしてみたり。
 最初は、一年くらい浅野くん人事不省だったのにしようかなと思ってたのですが、あんまりかな~と、四分の一に縮小しました。あまり変わらんかも。で、しっかり昇紘に騙されてます。恋愛もの(?)のお約束なべたな状況に陥ってるからなぁ……しかたないんだろうけど。浅野くん、考えると、16才のはずだから、幼いんだよいろいろと。魚里の中では、17才が、青少年育成保護のぎりぎりラインなんですが、いや、一般的に言って、17でも幼いだろうというのはありますが。それより幼いのですよね……う~ん。この辺の年齢へのこだわりは、微妙だよな。
 んでもって、いつの間にか、昇紘の養子になってるのは、色々とわけがあるんですけどね。最悪の状況にするか、どうするか、で、少々考え中。とりあえず、昇紘と浅野氏とのあいだで、色々あったってことにしたほうが、無難だろうか。

 昨日から、十年近く前の漫画を読み返してたりします。タイトルは、『獣でもなく』(作者 有栖川るい / ASUKAコミックス)と、『はらったま きよったま』(作者 中貫りえ / ASUKAコミックス)です。シリアスと、コメディ。両極端だよな。あいかわらず。
あれ?
20050717212126.jpg

 あいかわらず夏ばて猫なロイです。

 あれ? アップロードしたはずなのにされてなかった。う~ん。わからん。

 魚里は、今は、『夏翳』にかかりっきりです。どうも、やっと、全体の三分の二くらいになりそうで、今まで書いたなかで、二番目くらいに長い話になりそう。一番目は、オリジナルのほうの、『狼は眠らない』だ。暗いというか、うだ~と長く続くのが似てるか。精進だな。
 『夏翳』の浅野くんは、お友達から、不幸のゴールドメダルを頂いてますが、も一押しある予定でいます。今度こそ、底だと思うので、あとは、運気はじりじり好転すると、お、思うんだけどな。謎だったり。どちらにせよ、浅野くんは、King of misfortune な星の下に生まれてると思ってるので。
 それでも、『夏翳は』は、from dusk till down な、話をめざしたつもりなのですが、こと昇紘x浅野に関しては、魚里にも、謎なのでした。
 書きながら、時々、『まかすこ』の影響が~と喚いております。まぁ、その辺から鑑みると、『夏翳』で初心に帰ってるのかもしれないな。もともと、暗い話を書き散らす性質だったし。うん。
なんということもなく
20050716201003.jpg

 なぜか、コルクがお気に入りのロイです。
 部屋の入り口に敷いていたのが、なぜか、この位置に移動してる。時々、このコルクで、爪を研いだりしてます。というか、うちは、犬と猫の爪よけとかに、襖とか壁とかに、コルクを貼り付けてるのですが、どうも、爪研ぎの棒とか以外だと、コルクでは研いでいいのだと学習しているロイがいたのでした。まぁ、おかげで、ひところほど壁とかに被害はなくなりましたけどね。

 つい、申し込んでしまいました。
 昔の、東映アニメのDVD。ストレスのあまり、爆発しちまったいxx
 はぁ。溜め息ものです。
 タイトルは、『長靴をはいた猫』と、この間日記に書いてた、『太陽の王子ホルスの冒険』の2本です。うううう。
 両方とも、高畑勲さんとか宮崎駿さんとかが、動画とかに参加してるらしいですね。いや、2本とも、見た記憶はあるんですが。
 こうなったら、いっそのこと、なつかしの東映アニメシリーズで、『シンドバッドの冒険』DVD BOXも買おうかなぁ……なんて。いや、アラジンはアニメになってるのになぁとか、思ったりしてて、そういやあったよな、昔民放で流してたぞと、思い出したのでしたvv
 しかし、マニアックな買い物だよな。つくづく。
DISCOVERED
20050714212119.jpg

 日常使いの鞄の中を整理していて、この間なくしたとばかり思ってショックを受けてた指輪を発見! ラッキー!!!! 嬉しいぞ。嬉しい♪ でも、まさか、鞄の底に転がってたとは。意外だ~。てっきり、お風呂にはいっててなくしたとばかり。ということは、お風呂以前に、すでに、鞄の中に落としてたってことか。それに気づいてなかったのか。う~ん、なんか、こういう感じで、失せものが出てくるのって、滅多にないので、嬉しいvv で、やっぱり、いつも入れてた右手の小指から、左手の小指に映したのが敗因だろうと、右手の小指を定位置に決定したのでした。この間出かけたときに、淋しいからと指輪を買わなくてよかった~~♪ 気をつけないとね。南無南無………。

 で、ちょっと淋しいのが、ヤモリ君が定位置から消えたこと。昨日から姿を見せません。やはり、前の晩に、ガラス越しとはいえロイに伸び上がられたのが、ショックだったのだろうか。羽虫たくさんいるんだけどね。

 今日こそは創作をと思ってたのに、結局時間を捻出しそこねてしまった。で、なぜか、姪っ子とお絵かき大会。延々、アニメを流しつつ、絵を書き散らしておりました。書く仲間がいると、姪っ子は絵を書くのが好きなだけに、集中力がアップするは~。動物ばっかり延々と、数時間。流石に疲れた。
 アニメは、『王さまの剣』と、『不思議の国のアリス』と『エルマーの冒険』の三本でした。
散々
 夢見からして散々な一日でした。せっかくの休みだっつーのに。

 夢!

 なんか、苦手なオバサン(血縁じゃないのよ)に誘われて、海外旅行に行く夢でした。で、まぁ、すったもんだとあった記憶はあるのですが、その辺はいや~んな空気だけが記憶に残りつつ、忘れてる。で、ですね、飛行機に乗って、離陸時のあの重力の体感が結構リアルでした。しっかり、肘掛を持って、耐えていたりして。そんでもって、窓から外を見たらば、なぜなのか、空港の窓という窓から、全員が同じ青い服装をした軍人さんが、手を振ってる。空港の建物の脇には、爛漫であまつさえ少々花びらを散らしてる、桜の木の並木がある。うわ~と思うくらい印象的でした。
 次のシーンは、また、間がすっ飛んでて、なにが起きたのか、脈絡が、ないようなあるようなで、俯瞰してるわたしと救命ポットのようなものに乗ったまま、建物の屋上に着陸しようとしているわたし。無事着陸か! と思いきや、微妙にニアミス。あぶないと、思ってると、かなりガタイの良い、シュワちゃんタイプか、ハガレンのスカーさんタイプかな、男のひとが、助けに現れて、抱え上げてくれたんですね。で、屋上から地面にするするとロープを伝って降りるのでした。
 下に下りたら、なんか、どこかのホテルのロビーかお金持ちな個人宅の応接間みたいな部屋。そこで、オレンジペコをご馳走になるという。

 脈絡があるようなないような、微妙な夢なのでした。

 んでもって、朝、起きたらば、二階の天井……米虫の幼虫がびっしりと。うちって、置くとこないので、階段に米を置いてるんですよ。農家の紙袋入りの、一袋30kgの米ね。まだ見袋未使用というか、開けてないxx 買いすぎですって、かーさん! 新米で買ったって、既に、古米だよん。ま、ともかく、二年近く置いてるので、米虫が湧いたらしい。米虫の幼虫って、米しか食べないのですが、見てくれが…蛆なんですよね。よく見れば、床にもそれらしき死体が……。踏んだか??? ぞ~っとしつつ、掃除機とかで、吸いました。が、元凶があるので、今も、朝ほどではないにしても、元の木阿弥………。どうにもならんやん!

 散々な朝の始まりで、それでも休日だしなぁと、気を取り直して、PC
をと思ってると、はぁ……妹と姪を病院に連れてかなあかんらしい気配。妹のほうは、ちょっとキャンセルになりましたが、姪っ子が耳が痛いって言うので、ね。中耳炎だと辛いしなぁ。経験してるだけに身につまされるし。で、耳鼻咽喉科に。が、目的の耳鼻咽喉科が見つからん。しかたないので、地元の警察署に、『道に迷いました』と、駆け込んで、教えてもらって、無事見つけることができましたがね。

 その後も、こまごまとなんだかな~とか思うことがあったりしながら、夜。
 お風呂~と思ってると、妹が、いれてくれてたのはいいのだけど、お風呂が入りましたのアラームセットを忘れてて、たきあがってるお湯が、全部パーxx 夜間電力で沸かしといて自由にいつでも使えるってお湯なのに……全部流したのか! 知らんかったxx で、結局、明日の朝入ることに。
 
 今日はともかく、変に疲れる一日でした。
ロイって…
 ず~っと、妹に、ロイは馬鹿だ~と言われてたのですが、なんの。経験値が足りなかっただけだ。
 都会のマンションに閉じこもり生活の猫では、なかなか経験もできんだろうもろもろが、田舎では、やりたい放題だしな。
 キャリーの鍵を理解してる節がある。あそこを動かせば、ドアが開くって、わかってるんだな~これが。でも、開け方までは、わかってない。それでいいんだけどね。
 で、例のヤモリを狙って、窓の外に出たいらしいロイは、窓のロックに触れてた。どうやら、ロックを外せば窓を開けれると、理解してるらしい。本当か? ただ、ロックの開け方がわからないんだな。それでいいんだよ~。ロックの開け方理解された日には、人間はおちおち家を留守にできないんだからね。
DVDとかね
 特にネタはないので、適当に。

 やっとこさで、友達に借りた『ロズウェル』DVD BOX前編を三巻の途中まで見ました。後二本半。だんだん面白くなってきたのvv NHK教育でやってたSFものだよね。主人公の親友と、宇宙人なマックスの同胞のひとりが、妙にお気に入りだ。次の巻くらいで、親友の友人同士ってふたりが恋仲になって、破局するらしいが、元の鞘には、おさまれないのだろうか……。そっちが気になるぞ。顔だけで行くと、シェリフ役のおじさんが、案外悪役顔で好みだvv 顔というと、マックス役の役者さんの顔は、やろうと思えば悪役やれるだろう面構えで、まぁ案外好みっぽいのだが、誰か日本の俳優さんを思い出すなぁ。誰だろう。ぜひとも大化けして欲しいものです。

 ビデオといえば、最近姪っ子用に、一週間に一~二回、五、六本のビデオを借りてきてます。で、付き合ってみるので、頭が、ディズニーxv
 こないだのラインナップは、『アラジン』『ラマになった王さま』だ。まだ、『バルド』と『ボンゴ』がある。残りは、漫画日本昔話vv これ、再放送して欲しいなぁ。ビデオになってるので、好きな話は、少ないのだ。

 『太陽の王子ホルスの冒険』をレンタルしたかったんですが、見つからない。むか~しむかし、たま~にぽつりと民放で流れてたんですよね~。確か、宮崎駿さんか、高畑何とかさんの初期のアニメ作品だったと思うんですよ~。えと、漫画家の、和田慎二さんが、昔の漫画の作品の中で、そのヒロイン、ヒルダ嬢に拘ってほたえてましたっけ。内容的には、少々、お子様向けじゃなさそうです。けど、見たい。う~ん。DVD発売してるのは知ってるのだが………。どうしようか。

 この間から拘ってるヤモリですが、カタカタカタって音にびっくりして見ると、おっきな羽虫を咥えて、頭を振ってました。するのはいいが、猫が見てるぞvv
アップ♪
 どうにか桓x陽をアップ。
 頂いてたイラストは、七日にアップしたのよりも前に頂いてたんですよねxx まぁ、くださった方には、SSくっつけてアップしようと思ってるので、遅くなります――って、許可は貰ってましたけどね。
 なんかね、桓堆さんが、棚から牡丹餅な話です。
 桓堆さんの一人称とかって、書けない気がする。成熟した男の恋愛心象風景って、わからん。
 なにかで、男のひとが女のひとを見るのって、髪と肌と目だけ! とかって読みましたが。そうなのか? スタイルとか顔かたちとかは、違うのか? 恋愛心象風景には関係なさそうなありそうな? よくわからんが。でも、桓堆さんは、陽子ちゃんのどこを見てるんだろう。気になるな。
 この間ふと、夜の帝王桓堆将軍っつー妄想をしてしまって、頭から抜けなかったりします。元ネタは、『エロイカより愛をこめて』の、ハンブルクの夜の帝王妄想ですがxx いや、セクハラ将軍の夢を見てから、ちょっとねvv 所詮、腐女子ですから、何でもネタになります。う~ん。

 この間の日記に写真をアップしたヤモリ、毎晩、元気に部屋の窓の外にくっついて、羽虫を食べております。なんか、ぷにぷにしてそうなお腹とか見てると、和むのよ~。で、ロイもついに、昨夜気づいちゃいまして、夜中に、よせばいいのに動いてたヤモリを狙ってました。睡眠妨害だぞ。外だから、どうせ捕まらんのに!
盲亀の浮木 優曇華の花
 タイトルは、両方ともとても珍しいことの例えだそうですが……。いや、今書いてるSSのタイトルをなんにしようかなと悩んでて頭に浮かんできたという。それだけなんですが。
 う~ん。なんにしようかな。
 空き時間を使って、メモを14枚ほど発生させてしまったので、残るはクライマックスだけという状況なのですが……頂いたイラストが、昼というか日中のイラストなのに、どう書いても、夜の話になる。思いつく話思いつく話が、夜なんです~~~。
 なんでなんだ~~~!
 はぁ。
 思い切ってこれで行くつもりなんですけど。
 いろいろと邪魔が入って、まだPCには打ち込んでいないのだった。
 明日、打ち込めるだろうか。
桓陽
 忘れないように公言しとこ。
 以前に。KANTAI Collectionのkiyomiさんに頂いた、桓陽のイラストに、ssをつけてアップする予定なのですが。
 以前に萌えてた日本昔話三大話÷3は、ちょっとおいておこうと。もう少し醗酵させたほうがよさそうなのですよ。どうも、桓陽に昇浅を絡めちゃおうと計画すると、なかなか力技になっちゃうのですよね。で、すぱっと昇浅の部分を切り捨てて、桓陽部分だけを前面に押し出してみようとvv
 で、少々暗めな話になりそうです。
 イメージとしたら、高階良子さんのテイストかもしれないです。
 さて、無事にアップできるのか。
 長くなると困るよなぁ

 なんか、ロイの写真を撮ってて、妙なのを撮ってしまったい。また今度アップするね。
今月買う予定の漫画♪
20050707203742.jpg


中 百鬼夜行抄 13巻
16 代官山呪い屋st. 1巻
  辻占売り 4巻
22 鋼の錬金術師 11巻
29 PS~羅生門~9巻完結

 とりあえず、これだけですかね。

 
 なんか、最近、薀蓄漫画に嵌りがちです。
 今度も、いつもなら手に取りそうもない漫画を買って、微妙に嵌り気味です。
 スーパージャ○プの『ゼロ』っていう薀蓄ものですね。あらゆるアート関係(?)のミステリィ仕立てがミソのようです。『ギャラリー・フェイク』よりも、硬派というか、あからさまに男性向けかなぁ。絵がねvv 神の手を持つ天才贋作家が、莫大な報酬を受け取って、依頼人の望む無理難題を叶えるって感じかな。まぁ、仕事そのものに自分が興味なかったり、相手が気に入らなかったらキャンセルしてるみたいですけどね。五十何巻も出てるので、大人買いは、無理っつーか、私には不可能だvv

 思い出してしまった夢を追記に控えておこう。ちょっとアレなので……。

続きを読む

散財
20050706204337.jpg

 写真は、苦手な人は、ごめんなさい。窓の外にいて餌を食べてたのが妙に可愛かったの♪

 久しぶりに、ショッピングをしてしまった。
 で、まぁ、ワンピースと、パンツと、スカートを、一枚ずつ買っちゃいました。ほんとは、ノースリのシャツが欲しかったんだけど、なぜか、アジアンテイストな三点に化けてしまったのでした。で、スカート、なんか手触りに記憶があるような……と、ず~っと考えてたのですが、帰ってからやっとわかりました。
 前に、部屋の入り口に下げていた、ドア代わりというか、暖簾代わりのインド綿! 洗ってどこに仕舞ったかな~。捨てたっけ? はて??? 見つけたら裁断して、パジャマに仕立て直してもいいかも。そういう使い方もできそうだな。変?
猫も夏ばて、犬も夏ばて
 タイトルには意味はほとんどありませんけどね。
 夏ばてと雨降りで、ストレス溜めてるワンにゃンズです。
 特に、ニャンこは、遊びに行きたし、雨だし~って感じですよ。まぁ、おかげで、ロイさんも、お外に行かないのが、個人的には嬉しいんですけどね。
 雨――というより、水嫌いらしい。猫はたいていそうですけど、ロイさんは、妹が拾った時、片手に乗るくらいのちっこいにゃんこで、蚤もぶれだったそう。それを、家に連れて帰って、お風呂に入れたら、のみを殺すたびに、お湯が、血に染まって、真っ赤になったそうです。そのへんがトラウマになってると、魚里は見てるんですけどね。

 前からの約束で、お仕事終わってから、美味しいパン屋さんへ遠征しました。片道、40分くらいかなぁ。二年ぶりくらいに、お邪魔しましたが、あいかわらず、盛況でした。
う~ん
 めちゃくちゃ黄粉味のシフォンケーキを食べたくなった。
 で、レッツ・トライ!
 帰りに、黄粉と牛乳を買ってきて、薄力粉がないのに、気づいたが、まぁ、残ってるのだけでとりあえずつくってみた。
 そんなわけで、黄粉と薄力粉が、半々の分量になった。
 黄粉の分量が、ちょっと多すぎて、薄力粉の分量が、ちょっと少なすぎ。
 ま、どうにかなるだろうと。
 で、出来上がってみたら、空気もきれいに抜けてた。
 味は、ちょっと、黄粉の味がくどかったな。酸味があった。
 でも、まぁ、美味しかったので、よしとしよう。
 黄粉には、牛乳じゃなくて豆乳を使うって人もいるらしいけど、どうなんだろう。豆乳のほうが、美味しいのかなぁ。ちょっと、これは、トライする勇気がないのでした。
なくしたxx
 気がつくと、左手の小指に入れていた指輪がなくなってた。うう。お気に入りなのに……。どこでなくしたのか、とんと見当がつかない。ううう。まぁ、お気に入りではあるんだけど、いってみれば、おもちゃの指輪ではありました。でも、お気に入りなんだよ~~~xx ピューターにガラス玉の、銀の蛇の指輪。九つあるちいちゃなメレダイア風味のガラス玉も、四つまでなくなってましたけど。でも、すっごくお気に入りだったのにxx 悲しい。淋しいぞ。クスン。石のついた指輪って、石をなくすのでできないんですよね。何度も石をなくしてる。でも、これは、気楽に使えたの。なのにぃ。悔しいぞ。

 えと、ビデオを返しに行って、借りてきました。ら、サービスデイだそうで、お一人様5本まで各1円だった。びっくりして、店員さんの顔をまじっと見てしまった。懇切丁寧に説明してくれました。知らなかったんだよ。
 で、まぁ、最近は、基本的に姪っ子に借りて帰ってるので、ラインナップは、漫画日本昔話と、ディズニーばかりだ。
 今日は、ディズニーを3本。と、昔話を2本。
 ディズニーは、「ワンワン物語りⅡ」と「ピーター・パンⅡ」んでもって、「ノートルダムの鐘」だ。
 前ふたつは、個人的に、なんだかなぁ~な、話の流れと内容でした。ま、姪っ子が楽しんでたから、いいんだけどね。
 で、自分の好みで借りた「ノートルダム~」……たしか、大デュマが原作のはずだが。うろ覚え。むか~し、ジュブナイルで読んだ時、挿絵の不気味さに挫折した記憶があるんですが、大筋は覚えてる。いや、姪っ子が見てわかるようにと、吹き替え版を借りるんですが、突然ミュージカルになるところが、日本語だと、滅茶苦茶、辛い。うざったい。ううう。
 で、ですな。内容が~~~昇紘x浅野に見えて仕方がなかった。ううう。腐女子ですよ、つくづく。我ながら、あっけにとられてた。このネタで、次ぎ書いたら、ごめん。あくまで、ネタというか、換骨奪胎はするつもりですが、前に萌えてた日本昔話3本÷3のねたに絡んで来そうなんだもんなぁ。
 いや、主人公の、鐘つき男が浅野くんに思えて、判事さんが、そうなると、昇紘だなと。で、エスメラルダが、主上で、そうなると、隊長さんが~~~桓堆将軍だ。いかん。配役が嵌ったような気がするのは、あくまで、魚里が歪んだ見方をしたからですが。教会だし、フランスだし、ストイックな歪んだ判事さんだし……。ねぇ、男色いけそうでしょう。ああ。絶対、換骨奪胎はしますけどね。

 んでもって、更新しました。
 昨日に引き続き、「夏翳」8回目。キリのいいところで、章立てに分けよう。こきざみで、うざそうだ。
 やっとこさ、清流君に死んでもらえました。生き延びるかもと思ってたのですが、結局、この運命に戻っていただいちゃいました。彼の死が確定するまで、二週間はかかりましたね。悩んだ悩んだ。展開を考えた紙切れがどれだけ溜まったことか。
 なんか、ルビをつけるタグを知ったので、嬉しがって使っちゃったい。いや、反映されないブラウザもあるそうですが。

 こんなとこかな。
 昨日に引き続き、今日も雨。しかも、一日中。
更新
 『夏翳』7回目更新。
 今回は、今までにまして難産でした。
 いや、まぁ、SS仕立てにしたい別話とかもあれこれ萌えてたから。しかも、こっちっかわも、いまだ形にしていない。
 清流くんが、すっごくなってしまった。これも、最初にはなかったんですよね。こうなるはずでは……。でも、大風呂敷を広げてやるっていうのが、この話のテーマとなりつつありますからね。
 痛いです。辛いです。救いがないです。
 どこまで突っ走れるかって感じが無きにしも非ずな展開になって来てます。
 なんか、もう、『公然の』に繋がれるようなラストにしたいです。少しでも、どこかに救いがあるようなラストを目指したいな~。ささやかな、希望vv

 今日の夢……全身縄でぐるぐるに縛られて、陸に打ち上げられてる手漕ぎのボートに投げ入れられるなんつー夢。
 あと、探しモノのアクセサリーを引き出しから取り出したら、銀のロケットタイプのトップが大きなペンダントでした。それを首にかける。
 とか、友達から旅行の土産をたくさん貰うとか。
 う~ん。
 疲れてるんだろうなぁ。
あいかわらずですな
 あいかわらず、月変わりの周辺って、書けませんね。
 あたまのなかで、ぐるぐるするばかり。パソコン弄る気力が、覿面減退するのだ。なんでかなぁ。
 その上、夏ばてまで。
 夏は、つくづく苦手です。

 今は、梅雨に入って、初めて本格的な雨が降ってます。
 水~欲しいですよ。まぁ、うちの周囲は断水とか水圧減圧なんてまだなんですけどね。どうも、水源が、違うらしい。そうでもないと、夜間断水くらいしてそうだし。
 昔から、水騒動のある国柄ですしね。
 しかし、香川には溜池がたくさんあるから~とのたもうた、某県知事! 去年の台風で、河川やら溜池やらは、多分、ほとんど、修理中だぞ。隣の県のくせして~~~~。はぁ。政治家って。

 話は戻して、『夏翳』7とssのつもりで考えてる話、萌えてるんですが、なかなか書けない。ううう。書きたいのに書けない。この、ジレンマが。辛い。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる