2005-06-30(Thu)
天心点画の点心さんからミュージカルバトン(ミュージックバトンの間違いxx 050706)を受け取りました。
お久しぶりです~。
どこかのサイトさまで見た記憶がありまして、ほほ~と、思ってたのですが。さて、この指揮者、へたれ気味なので、次のサイトさまに届くかどうか、謎なのですが。
アメリカ発の企画(?)だそうで、ルールとしたら、音楽に関するいくつかの質問を自分のブログ上で答えて、次の五人を選んで渡す――というものですね。続けるも続けないも、もちろん、次の方の自由ですとも♪
ブログじゃないとだめなのかしら……。ここが、謎なんですが。
音楽――ですかぁ。個人的に、音なくってもぜんぜん平気な生活者なんですけどね。だから、あまり面白い内容にはならないと……。
以下、Q & A
Q.1 コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
A.音楽だけじゃなくって、ドラマCDとかも混ざってるのですが、びっくり! 1.08GB もありました。
Q.2 今聞いている曲
A. 今現在、部屋の中は無音ですが。最近嵌ってる曲と、解釈してもいいかな。
アルフレッド・クラウス(テノール歌手だと思うんですけどね)が歌ってる、『クラウス愛の歌』なんていうCD。カンツォーネとかシャンソンとか、いろいろ。中でもお気に入りが、“UN AMORE COJI GRANDE~こんなに大きな愛~”、『エル・カセリオ』、『エル・セビリャーノの客』『神のこころ』。
Q.3 最後に買ったCD
A. 最後………はて。う~んと、元ちとせさんの、二枚目のアルバムだったような。だいぶ前ですね。あ、『ワダツミの木』かな。
Q.4 よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
A.
思い入れというか、好きなんだけど、手に入らなかった歌ってことで、『夢幻恋歌』ってタイトルだったかどうか。白井貴子さんが多分歌ってると。レトロチックなメロディラインとか、歌詞とか、好きなんですよ。あ、ちなみに、『夢幻紳士』のアニメの挿入歌だったりしますvv
『月迷風影』――この歌、好きなんですよね。アニメ見るきっかけかもしれないvv
ドリス・デイの『シークレット・ラブ』
同じく『センティメンタル・ジャーニー』
童謡ですが、『椰子の実』――妙にお気に入りなんですよね。「あの歌詞を子供が歌えるのか」ってくらい、難解だったりするんですが。
総じて、古めかしいゆったりとしたテンポとか好きのようです。今の歌は、忙しすぎて、ついてゆけないxx
Q.5 バトンを渡す5人)
A. えええええと、ブログじゃないとダメですか?
まぁ、一か八かでvv みなさん、突然でスミマセン。切るも続けるも自由とのことですので、BBSとか、日記にでもvv
と、思って、次のサイトさまを書いてたのですが、ブログなさってる知り合いサイトさまは、よく考えると、ないんです。ということで、すみません~点心さん、せっかく回してくださったのに、ここで、切れちゃいます。ごめんなさい。
『それでも、警官は微笑う』
昨日書店で発見した講談社のベルズ。作者が、日明 恩 さんです。はじめての作家さんですが、もう既に四分の三近く読んでます。楽しいですよ。うん。無骨で無口な巡査部長武本と、警視庁一のお坊ちゃまの年下の上司潮崎警部補のコンビが、楽しいんです。そうですね、コンビ的には、霜島ケイさんの『封殺鬼』の主役ふたりっぽいかも。内容にはあいかわらず触れず、楽しいと書くだけって言うのが、個人的にもなんだかなぁですが、あまり詳しく書くのも、ミステリィだしね。って、逃げてますなxx
そういえば、『コンスタンティン』予約注文取ってたので、しっかり、注文してしまった。うん。9月2日発売予定だそう。楽しみです。
お久しぶりです~。
どこかのサイトさまで見た記憶がありまして、ほほ~と、思ってたのですが。さて、この指揮者、へたれ気味なので、次のサイトさまに届くかどうか、謎なのですが。
アメリカ発の企画(?)だそうで、ルールとしたら、音楽に関するいくつかの質問を自分のブログ上で答えて、次の五人を選んで渡す――というものですね。続けるも続けないも、もちろん、次の方の自由ですとも♪
ブログじゃないとだめなのかしら……。ここが、謎なんですが。
音楽――ですかぁ。個人的に、音なくってもぜんぜん平気な生活者なんですけどね。だから、あまり面白い内容にはならないと……。
以下、Q & A
Q.1 コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
A.音楽だけじゃなくって、ドラマCDとかも混ざってるのですが、びっくり! 1.08GB もありました。
Q.2 今聞いている曲
A. 今現在、部屋の中は無音ですが。最近嵌ってる曲と、解釈してもいいかな。
アルフレッド・クラウス(テノール歌手だと思うんですけどね)が歌ってる、『クラウス愛の歌』なんていうCD。カンツォーネとかシャンソンとか、いろいろ。中でもお気に入りが、“UN AMORE COJI GRANDE~こんなに大きな愛~”、『エル・カセリオ』、『エル・セビリャーノの客』『神のこころ』。
Q.3 最後に買ったCD
A. 最後………はて。う~んと、元ちとせさんの、二枚目のアルバムだったような。だいぶ前ですね。あ、『ワダツミの木』かな。
Q.4 よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
A.
思い入れというか、好きなんだけど、手に入らなかった歌ってことで、『夢幻恋歌』ってタイトルだったかどうか。白井貴子さんが多分歌ってると。レトロチックなメロディラインとか、歌詞とか、好きなんですよ。あ、ちなみに、『夢幻紳士』のアニメの挿入歌だったりしますvv
『月迷風影』――この歌、好きなんですよね。アニメ見るきっかけかもしれないvv
ドリス・デイの『シークレット・ラブ』
同じく『センティメンタル・ジャーニー』
童謡ですが、『椰子の実』――妙にお気に入りなんですよね。「あの歌詞を子供が歌えるのか」ってくらい、難解だったりするんですが。
総じて、古めかしいゆったりとしたテンポとか好きのようです。今の歌は、忙しすぎて、ついてゆけないxx
Q.5 バトンを渡す5人)
A. えええええと、ブログじゃないとダメですか?
まぁ、一か八かでvv みなさん、突然でスミマセン。切るも続けるも自由とのことですので、BBSとか、日記にでもvv
と、思って、次のサイトさまを書いてたのですが、ブログなさってる知り合いサイトさまは、よく考えると、ないんです。ということで、すみません~点心さん、せっかく回してくださったのに、ここで、切れちゃいます。ごめんなさい。
『それでも、警官は微笑う』
昨日書店で発見した講談社のベルズ。作者が、
そういえば、『コンスタンティン』予約注文取ってたので、しっかり、注文してしまった。うん。9月2日発売予定だそう。楽しみです。
スポンサーサイト