2005-05-31(Tue)
2005-05-30(Mon)

微熱は引かないんですが、昨日、どろなわで、『巷説 百物語』を読んでて、書きたくてしかたなかったんですよね。
何に触発されてんのやら。そうだ、内容、アニメとぜんぜん違うの。事件とかは一緒だったと思うんですが。しかし中には、別物もある。まったく別物だなぁと思ったのが、『舞首』おい! アニメのほうがあぶなすぎというか、イッちゃってる。祖母と母とで雁首揃えてこれ見てて、どうしようと思ったもんなぁ。で、まぁ、アニメのほうが好きだよ~と思ったのが、やっぱ、『芝衛門狸』だな。あの切なさやりきれなさで、アニメのほうがいいと思ったのだった。うん。
まぁ、どうせぶっ倒れてても、家で使われるしなぁと、やけくそというのもあったりして、書いてみました。
だから、治らんのよ。はぁ。
まぁ、そんなこんなで、『散華月』2アップ。短めですが、3時間だったかで書き上げたブツなので、こんなもんでしょう。
最初はね、『夏翳』に手をつけてたのですが、書いてたら、自然に一人称になってしまって、どうにも手がつけられない。『夏翳』は、視点を半ば浅野くんで固定してる三人称だし。これは、『散華月』を書きたいのか? と、自問自答して、そちらを開いてみた。するするとは行かないものの、いろいろとバックグラウンドとか考えてまとめかけたので、あそこまで。あそこまでは、でも、よく考えてみると、最初の思惑通りなんだよね。
あとは~時間すっ飛ばして、陽子ちゃんたちに登場願う予定なんですが。うまくいくかどうか。そうなると、捕物っぽくなるよな。エセでへたれな捕物もどき………。
しかし、私って、どうしてこう、プロローグのつもりの断章(?)で途中を総括しちゃうかな。これは、癖なんですけどね。
下手なんやから、そんなことするな――って、いわれたこともあるけど、こう括っちゃうの好きなんですよね。最初からとつとつと書くのもいいんだけど、なんか、好き。時間経過とか、読んでるひとにはわかりにくいかな~って、思わないでもないんだけどね。うん。
ここのとこ、なんやかんやでジュネものを読み漁ったりしてたのです。時々、投稿規定とかあるのに目を留めて、ぼーと読んでて思うのは、どこにも合わんってこと。いや、投稿するほどの腕じゃないので、しませんが。
だってねぇ、全文の三分の一が濡場、しかも臨場感あふれるって………。無理。絶対無理です。寸止めとか、どうやってそれらしい場面を示唆するかに力入れてるからな~。リアル―――は、ダメだ。十八禁とか十五禁とか、年齢指定するほどのものじゃないだろうモノしか書けんもんな。
それとか、舞台は日本に限定とか。明るい学園モノとか。ファンタジーはダメとか。
おい~~~どの規定も抵触するがな。
などと、喚きつつ。ま、投稿せんしなぁと、見てる。
指咥えてる。
少しはしたいと思ってるらしいんでしょうね。この思考って。
でも、所詮、エセですから。いや、所詮、マニアックもどきですからね。もすこし、イッちゃってたら、思い切りもつくんでしょうが。どうも、生半可だからなぁ。ううう。
熱あるみたいなので、戯言戯言。
2005-05-29(Sun)
2005-05-27(Fri)
2005-05-26(Thu)
2005-05-25(Wed)

『プラネテス』3、4を、見ました。
一応最終巻までレンタルしてきたんだけど、最終巻が新作なので、三泊四日。土曜日までに、残りを見れるのだろうか……。まぁ、明日は朝出だけで、明後日休みだから、どうにかなるかな? 微妙に、ノリが『踊る大走査線』ですね~と思いつつ。1話目とかは少々、ヒロインがしんどかったのだけど、主人公はどうやら星野くんらしいしな~。だからどうというわけではないですが。大分、テンションに慣れてきました。
邪見をしようと思えば、できないこともないですが。恋愛モードが微妙に発生してるので、無理っぽいか。わざわざ邪見をすることもないんだけどね~。その場合は、好みは、星野君、受けですわ。はい。……終わってますよね、この発言。
2005-05-24(Tue)

今日の写真は、初めてお外に出た夜の、お疲れロイくん。
それはともかく、『スチームボーイ』と、『プラネテス』1、2 を、見てしまいました。
久しぶりにアニメ三昧ですが、ラインナップが、微妙かねぇ。
スチームボーイは、たしかに、少年冒険活劇だなという印象で。レイ、君のほうがあぶないってとか、いろいろありましたが。文句言うほうが野暮な二時間くらいかな? スカーレット嬢が、なかなか。最初ラビニア(小公女ね)っぽいなぁと見てたら最後まで、性格は変わらなかった。まぁ、ラビニアほど意地悪ではなさそうだが。彼女の愛犬、コロンブスは、結局どうなったんだ。途中で存在が消えたんですが。船でお留守番だったら、いいなぁ。将来、赤毛の美人さんなんですね~。初恋が、レイくんなわけだ。うん。実るのだろうか? とりあえず、楽しんだってことで。
んでもって、『プラネテス』。NHKで流してたのかぁ。何気に取ってしまったのは、星野くんのキャラデザのせいですね。皆まで言わないでおこう。わかる人にはもろでばれるだろうからxx
3巻目、借りてみよっと。彼のバックグラウンドとかちょっち気になるのだった。
こんな感じかなぁ。
そういや、『コンスタンティン』気に入った理由のひとつに、Hシーンがなかったことが上げられるかも。なかったよね。たしか。珍しいなぁとvv やっぱ、ないと、気楽に見れるはvv
2005-05-23(Mon)

見たかったビデオを借りてきて、速攻で見てました。馬鹿ですよね~。新作二本借りて、自分で自分の首絞めてんの。その上、『スチームボーイ』のビデオ、家のデッキじゃ見れなかった。クスンxx どうせーちゅうのよ! ま、しかたないか。明日返さんとな。忘れずに持ってこ。
で、まぁ、タイトルのビデオは、なんか、パッケージ裏のストーリー説明で、ネタばれてるよん。思ってたとおりのオチでしたな。嫌いではないが。ホラーであって欲しかったつうかなんつうか。
あいかわらず、最低一人は犠牲者が必要なのかいね。可哀想でした。救いないじゃない、あの子って。ううう。でもなんかこのストーリー展開、別の話に似たようなのあったような。う~ん。なんだったかなぁ。思い出せん。
ラスト近くの脇役の彼にとって、ヒロインは、森の妖精みたいなもんなんだろうなぁ――彼の老後のお話とかを容易に思いつけますよ。ロッキングチェアに揺られながら、じいちゃんは、若い頃、森で妖精に会ったんだ――などと、孫やひ孫に語って聞かせてる。ベタですが。ありえそうだよな~。で、彼の相棒、なんか知ってて見過ごしてるなんてことはないのか? あったりしてvv
ともかくラスト近くのそのワンエピソードだけが滅茶苦茶萌えどころではありました。
今日のロイ。「今日呪い」と変換するのはやめて~!
カラスに攻撃されてました。でもって、ブロックから足を滑らせて、ぶらーんとぶら下がってた。流石に自力でブロックの上に登りましたが。こうして、強くなってゆくのだな。最近、あちこち、毛が、捥がれてます。痛々しいぞ。
2005-05-22(Sun)

自棄みたく更新。
う~ん。
まぁ、いいんだけど。
『散華月』1 は、書いてあっただけアップ。とりあえず見切り発車で、ラストまで書けるかどうかはなぞのまま。
最初はね~主上や桓堆や虎嘯も出して、ちょっとフィールドワークっぽい話を絡めるよていで、そっちに浅野くんと昇紘が出るという入れ子形式のつもりだったんですよね。が、書いててなんか面白くなくなって、没。したら、結局耽美物っぽいのが主眼になっちったのでした。ワンパターンなんですがね。つくづく。
『迷路』2 は、まぁ、筋を変えるといいつつ、まだ変わらない。せっかく書きたかった双子設定にしたんだからと思いつつ、筋立てを変えるのって、かなり力が要るんだなぁ。う~ん。
そんなもんかな。
最近、我が家のとっとたちを里子に出す計画が具体化してしまいました。
結局、ニノも、里子に出すことになりそうです。
うちにいるのと里子に出されるのと、どっちがかわいそうなんだろう。う~ん。今のとこ、明日です。
犬猫四匹にとっと三羽は、世話が限界なのだった。ごめんね。
2005-05-21(Sat)

トラックバックが、よくわからんです。
一応返してみたんだが???
え~と、今日は、やけに、カニバリズム~が頭の中を回っております。
どうしましょうねぇ。
浅野くんを、秋成の『青頭巾』まで不幸にはしたくないんですよ。幸せになって欲しいんだけど、書く話書く話、ドツボになってしまう浅野くん。
ごめんよ~。そっちには持ってかないように気をつけるからね。
ほんでもって、『迷路』1を、ちょこっと修正。
ミステリマニア――は、いまいちしっくりしなかったので、マジック好きに、変更。うん。この方が、少しは外に向かうよな。
ハガネ――に、差し上げ物をアップ。
なんか、書きたくなったのだった。が、お相手は、ロイさんでもエンヴィでもスカーでもなく、差し上げ先サイト様のオリキャラだったりする。前もあったんだけどね、そういえば。楽しく書かせていただきました。
今日のロイさんは、カラスの餌を食べてた野良猫くんに、猫パンチをかましてました。2回ほどvv 相手にされてもなかったですが、なんか、可愛かったです。今は、お疲れモードで、寝てます。
2005-05-20(Fri)

なんのネタばれかというと、『コンスタンティン』と『ハイドアンドシーク 暗闇のかくれんぼ』です。
いやん、な人は、ブッチしてね♪ ってほど、バレてもないか。感想は苦手なので、覚書って感じです。
ずっと、『ハイドアンドシーク』見たかったのです。が、今日仕事明けに行ったら、まだはじまってない。時間が勿体無いしなぁと、ラインナップを確認。したら、『コンスタンティン』がありました。興味はあったんですよね~。で、こっちを見て、タイミングが合ったらはしごしちゃえ! とvv
久々に、映画のはしごをしたのでした。
『コンスタンティン』
面白かったです♪ 好きですね案外。
多分あのふたり~という、わきキャラ、思ったとおりの隠し設定で、ビンゴでした。
エンドクレジットの後まで見ることをお勧め。
なんか、神にも悪魔にも愛されて、奪い合いされてるエクソシスト男性の成長物語って、邪視線を注いでしまいました。だもので、悪魔側のキャラデザインがなぁ。個人的には、あの手の悪魔にそそのかされて身をあやまるのは、恐怖からという気がする。誘惑より、脅迫が上手そうだよな。で、まぁ、神は、姿を見せない。あくまで、不可視の存在なのね。天使とか、ハーフブリードとかは、色っぽいというか、耽美っぽい存在にかかれてましたけど。そこまでするなら、やっぱ、悪魔も、美しく描いて欲しいものです。所詮信仰心のない人間の戯言ですが。
『ザ・ウォッチャー』で、好きかもと思ったキアヌ・リーブスが、いい具合に枯れ気味で、やさぐれ男性を好演。
もしかして、滅茶苦茶痩せてる? 『マトリックス』見てないので、どうかはよくわからんのですが、今にも倒れそうだ。キャラクターが、肺がん末期、余命一年な男性だからな~。しかし、この人、老けたら、ロバート・デニーロタイプになりそうな予感が……。
そういや、天使の羽が、リアルっぽく描かれてて、なんか、きれいでした。
『ハイドアンドシーク』
今日までだったのね。セーフ。
ホラーだホラーだと思ってたのですが、違った。途中から、もしかして不条理ものか? と、うろたえつつ見てました。苦手なのよ。不条理ものでしたね。ネタばれ承知で、『シャイニング』っぽいです。
悪魔の棲む家~系統の話だけど………。あくまで人間の話でありました。
キッズ・イン・ジェパーディ(こどもの災難ってやつね)の最たるものかも知れん。いや、オーバーかもしれんですが、個人的にそう感じたのです。
主人公(?)の女の子の将来が、心配です。
ああ、やっぱり、ネタばれではなかったかな?
感想にもほど遠いかxx
苦手なのよ。
2005-05-19(Thu)

明日お仕事早朝だけだと思ってたんですが、もしかして、休みのはずの土曜日の早朝だった? いや、明日シフト確認すればわかることですが。
え~~~~? どっちだったっけ。明日が早朝だけだと思ってたので、今日はゆったりのんびり過ごしたのだが。というか、土曜日の休み、祖母を眼科に連れてく予定にしたのだが。
やん!
明日、仕事終わったら、「ハイドアンドシーク」見て帰ろうとたくらんでたのにな。
さて、どっちだ。ドキドキ。
インデックスとトップをなんか弄りました。画像を変えただけですけどね。お気に入りの写真をいじくるので、重いですが。しかも、多分、でっかい画面で見たら、きっと、デザイン滅茶苦茶なんだろう。ちょっと淋しいけどしかたないなぁ。たしか、どうかしたら、画面の大きさの設定ができたはずだが。ハウトゥ本が行方不明なのだったvv ま、今更ですがね。
『夏翳』4アップ。
3がおとなしめだった(?)せいか、今回ちょっちキれてる。いや、魚里がvv しかし、まだ、清流君、死なんがなxx 死ぬ予定が~~~今更狂ったら、一から書き直し? いや、まさか。意地でもこのまま進めんとなぁ。見切り発車すると、こういう事態になって困るのだった。
ハガネ~~久しぶりにミニSSを人さまに差し上げました。が、さて、どこに載せようかというか、リンク貼ろうかと、悩み中vv
内容が内容なので、ドキドキものでしたが、快く受け取っていただけて、胸を撫で下ろしていたり。
いえいえ、いやらしいとかそういう内容ではないはずですが。差し上げ先の方のオリキャラとハボさんを絡めてるので、ハガネでいいかどうかとvv 今更かな。
明日には、レスを書かねば。覚書vv
あ、ロイさん、今日から、お外解禁。さっそく真っ黒になってしまいました。
で、チャチャが、お土産に、でっかいトカゲをvv お家のどこかに潜伏中。
2005-05-18(Wed)

今日、お話を書いてると、カシカシと爪の音がして、もみじさんが部屋にやってきた。
最近私の部屋になんかきたことなかったのに、どうしたんだろう。
そう思ったのは、私ばかりではなかった。
先に部屋でくつろいでた、ジュニとロイ。
ロイさんが、尻尾膨らまして、もみじさんを威嚇。
もみじは、私の左脇に。
ジュニとロイは、右側に。
そういう体勢で落ち着いたと思いきや。
少しずつ、少しずつ、ロイさんってば、私の膝に乗り上げ、腿に乗り、私の足を占領。
しかも、その上で、もみじさんを威嚇。
う~ん。これって、私を独占したいとか? それとも、トラの威を借ってるのか? 微妙なところだよな。
写真は、尻尾を膨らませたロイのつもりなんだけど、ちょっち映ってないかな。
今週月曜の『コナン』久しぶりに見てて、『マーチ博士の四人の息子』byブリジット・オベールを思い出した。さて、どうだろう? 来週の後編で、わかるかな。
あの小説は、好きでしたね。オベールさんの最初の話だそうですが、次々と買いました。一応『異形の花嫁』までは、買いましたが、途中から、読めなくなったのだった。いや、~の闇とか何とかってお話があったのですが、それには、私の天敵が大量登場してて、それ以来、ちょっち退きがちになって、今に至ってたり。まぁ、翻訳のほうも、『異形~』以降止まってる模様ではありますけどね。どうだろ? 調べたわけじゃなく、記憶ですけど。
2005-05-17(Tue)
こっちのタイトルにしてみようかなと、換えてみた。
とはいいつつ、テキストのタイトルだけどね。
今、20kbほど。
けど、起承転結でいえば、起だったりxx
長くなる~~~~。
どうしよう。
こんなん、読みたい人いるかなぁ。
いや、まぁ、あいかわらず、浅野くんご受難物語でしかないんですが。
「山月記」と、タイトルつけようと思ってた。その上、「巷説百物語」に転びたてに思いついた話だったりするし。暗いというか、なんというか。
最初のイメージでは、「巷説」の、「小豆洗い」と「舞首」のコラージュっぽいというかなんと言うか。が、今となっては、どこにも面影すらない。あるとしたら、浅野くんが追っかけられて逃げてるってくらいか。でも、それって、たいてい、いつもの浅野くんなので、「巷説」が元ネタってことにもならんような……。
結局、いつもの魚里の書く話なんだな。
ここにうだうだと書くということは、ちょっと、途方に暮れてるからだったりするんですが。
って、ことで、ちょこっと、最初のほうをコピーしてみよう。
読みたい人、いる?
『散華月』
「だ、だめだっ。やめてくれ」
鋭い牙が、震える白い肌を裂こうとしていた。
今、まさに、目の前に広がるだろう血の赤に、最後の最後で、足が、動いた。
喉に、衝撃を、次いで、灼熱。痛みがやってきたのは、それから、だった。
オレは、追われていた。
なにがなんだかわからない。
それが、正直な気持ちだった。
なんで、こんなところにいるのかも、なんで、手に凶器を持った男たちに追っかけられなきゃならないのかも、まったく、わからなかったんだ。
なぜって、ことばが通じないから。
目が覚めたら、見たこともない場所で、怖そうな顔をした変な服装の男たちに見下ろされてた。
ここはどこだ――って、訊いたオレのことばは通じなかった。変な顔をして男たちは何かを相談しだして、そのまま、オレは、殺されそうになった。
疑問符だらけのオレの頭は、たちまち、恐怖であふれかえった。
だから、ただ、逃げたのだ。
いや、逃げているのだ。
舗装なんかされていない細い山道は、足首を捻ってしまいそうにでこぼこしていて、あちこちに石が転がっている。
いったいどこの田舎だという疑問なんかより、息が、苦しいってことのほうが、より切実だった。
心臓が悲鳴をあげている。
足だって、もう、ジンジンを通り越してる。
ただでさえ、マラソンなんか嫌いだって言うのに、オレは、なんだって、こんな山道を走って上ってるんだろう。
逃げてるからだけど、も少しましな道があったんじゃないか。なんて、つい、思っちまう。
オレが、いったい、何をしたって言うんだ。
喚きたかった。
帰りたかった。
中学から愛用してる腕時計を見れば、もう、夜の九時だ。蛍光塗料が黄色く光ってる。
オレってば、三時間近く逃げてんのか。そりゃ、隠れたり、止まったりを、何度もしてるけど、駅伝や、マラソンコース完走って時間じゃんかよ。しかも、山道だぜ。も、ヘバっちまう。
いつもだったら、家に帰ってる時間だ。
学校帰りに塾行って、それも終わって、飯食って風呂はいって、宿題やってるか、ゲームやってるか。そういえば、毎号読んでる雑誌、帰りのコンビニで買ったってーのに、カバンなくしちまってら、読めやしない。くそっ。続きが気になってる連載があったのに。
今日は、せっかく、塾のない日だったってーのに、オレはいったいなにやってるんだろう。
逃げてるっていうのに、オレってばいったいなにをやってるんだろう。
目の前に、白い小さなウサギがへたってたんだ。
血が、後足から流れてる。
全身が、ひくひくと、荒い呼吸に引きつってる。
多分、それが、オレの未来の姿のひとつに見えたんだ。きっと、男たちに見つかっちまったら、オレって、こんな風になってしまうんだろうなって、そう思ったら、ほっとけなかった。
思わず、拾い上げて、
「うわっ」
傷ついてる後足で蹴られそうになって、オレは、大声をあげそうになった。
だ、大丈夫だ。
周囲の気配を探る。
とりあえず、気配はない。
ちょっと前に、もしかしたら、振り切れたかと、思いはしたんだ。
まだ、安心はできねーけど、でも、多分。
「だいじょうぶだって。いじめやしねーよ」
こそこそと手近の繁みに這いずりこんで、オレは、小声でウサギに話しかけた。
まぁ、ウサギの傷の手当て、できやしねーけど、致命傷だったら、アウトだけど。けど、なぁ。なんか、身につまされて、ほっとけなかったんだ。しかたないよな。
なんかないかと、制服のポケットを探る。
出てきたのは、ハンカチ、学生証、それに、小銭入れに、銀紙に包まれてるチョコレート。それだけだった。
「なんか、役に立つものないよな」
サバイバルの達人だったら、これだけあったらどうにかなったりするんだろうか? いくらなんでも、無理って気がする。まぁ、オレだって、チョコレートがいざって時の非常食に最適ってことくらいは、知ってるけど。
「興味なかったしなぁ……」
血止めの草だって、わからない。
とりあえず、ハンカチを細く千切って、ウサギの傷口を縛ってやる。心臓に近いほうを縛るんだったよな。保健体育で習った知識を総動員だ。けど、
「こんなでいいんだかどうだか……」
独りごとが多いなと思いながら、止められない。
「ごめんな。手出さなかったほうがよかったか?」
話しかけてみる。返事がかえってくるわきゃないけどさ。
半月よりも細い月の頼りない光が、ウサギの目をちょこっとだけ光らせた。
ふわふわで、あったかい。ウサギの心臓が、せわしない脈を刻んでる。
なんか、オレは、ぼんやりしてた。
自分以外の生きもののぬくもりに、トクトクと動く心臓に、ほんの少し、安心しちまってたのかもしれない。
もしかしたら、寝ちまってたのかもしれない。
がさりという物音に、オレは、全身で反応しちまった。
と、ウサギが、オレの手の中から、もがいて逃げた。
「ちびっ」
叫びそうになったけど、かろうじて、オレは、自分の口を押さえることができたんだ。
けど、なんつうか、それって、結局無駄だったみたいだ。
オレは、今、オレの目の前の現実を、認めたくなかった。
なぜ?
なぜって……。
オレの目の前には、緑に光る、一対の目玉。
荒々しい、呼吸。
そうして、むっとするほどの、獣の匂いと、熱。
月の光を遮って、オレを覗き込んでくる、なんなのかはわからないでっかい、獣の顔が、まさに、目と鼻の先にあったからだ。
結局、オレの意識は、緊張感に耐えられず、そこでぶっ飛んじまった。
オレは、自分で自分の軟弱さを呪いながら、気絶しちまったんだ。
とはいいつつ、テキストのタイトルだけどね。
今、20kbほど。
けど、起承転結でいえば、起だったりxx
長くなる~~~~。
どうしよう。
こんなん、読みたい人いるかなぁ。
いや、まぁ、あいかわらず、浅野くんご受難物語でしかないんですが。
「山月記」と、タイトルつけようと思ってた。その上、「巷説百物語」に転びたてに思いついた話だったりするし。暗いというか、なんというか。
最初のイメージでは、「巷説」の、「小豆洗い」と「舞首」のコラージュっぽいというかなんと言うか。が、今となっては、どこにも面影すらない。あるとしたら、浅野くんが追っかけられて逃げてるってくらいか。でも、それって、たいてい、いつもの浅野くんなので、「巷説」が元ネタってことにもならんような……。
結局、いつもの魚里の書く話なんだな。
ここにうだうだと書くということは、ちょっと、途方に暮れてるからだったりするんですが。
って、ことで、ちょこっと、最初のほうをコピーしてみよう。
読みたい人、いる?
『散華月』
「だ、だめだっ。やめてくれ」
鋭い牙が、震える白い肌を裂こうとしていた。
今、まさに、目の前に広がるだろう血の赤に、最後の最後で、足が、動いた。
喉に、衝撃を、次いで、灼熱。痛みがやってきたのは、それから、だった。
オレは、追われていた。
なにがなんだかわからない。
それが、正直な気持ちだった。
なんで、こんなところにいるのかも、なんで、手に凶器を持った男たちに追っかけられなきゃならないのかも、まったく、わからなかったんだ。
なぜって、ことばが通じないから。
目が覚めたら、見たこともない場所で、怖そうな顔をした変な服装の男たちに見下ろされてた。
ここはどこだ――って、訊いたオレのことばは通じなかった。変な顔をして男たちは何かを相談しだして、そのまま、オレは、殺されそうになった。
疑問符だらけのオレの頭は、たちまち、恐怖であふれかえった。
だから、ただ、逃げたのだ。
いや、逃げているのだ。
舗装なんかされていない細い山道は、足首を捻ってしまいそうにでこぼこしていて、あちこちに石が転がっている。
いったいどこの田舎だという疑問なんかより、息が、苦しいってことのほうが、より切実だった。
心臓が悲鳴をあげている。
足だって、もう、ジンジンを通り越してる。
ただでさえ、マラソンなんか嫌いだって言うのに、オレは、なんだって、こんな山道を走って上ってるんだろう。
逃げてるからだけど、も少しましな道があったんじゃないか。なんて、つい、思っちまう。
オレが、いったい、何をしたって言うんだ。
喚きたかった。
帰りたかった。
中学から愛用してる腕時計を見れば、もう、夜の九時だ。蛍光塗料が黄色く光ってる。
オレってば、三時間近く逃げてんのか。そりゃ、隠れたり、止まったりを、何度もしてるけど、駅伝や、マラソンコース完走って時間じゃんかよ。しかも、山道だぜ。も、ヘバっちまう。
いつもだったら、家に帰ってる時間だ。
学校帰りに塾行って、それも終わって、飯食って風呂はいって、宿題やってるか、ゲームやってるか。そういえば、毎号読んでる雑誌、帰りのコンビニで買ったってーのに、カバンなくしちまってら、読めやしない。くそっ。続きが気になってる連載があったのに。
今日は、せっかく、塾のない日だったってーのに、オレはいったいなにやってるんだろう。
逃げてるっていうのに、オレってばいったいなにをやってるんだろう。
目の前に、白い小さなウサギがへたってたんだ。
血が、後足から流れてる。
全身が、ひくひくと、荒い呼吸に引きつってる。
多分、それが、オレの未来の姿のひとつに見えたんだ。きっと、男たちに見つかっちまったら、オレって、こんな風になってしまうんだろうなって、そう思ったら、ほっとけなかった。
思わず、拾い上げて、
「うわっ」
傷ついてる後足で蹴られそうになって、オレは、大声をあげそうになった。
だ、大丈夫だ。
周囲の気配を探る。
とりあえず、気配はない。
ちょっと前に、もしかしたら、振り切れたかと、思いはしたんだ。
まだ、安心はできねーけど、でも、多分。
「だいじょうぶだって。いじめやしねーよ」
こそこそと手近の繁みに這いずりこんで、オレは、小声でウサギに話しかけた。
まぁ、ウサギの傷の手当て、できやしねーけど、致命傷だったら、アウトだけど。けど、なぁ。なんか、身につまされて、ほっとけなかったんだ。しかたないよな。
なんかないかと、制服のポケットを探る。
出てきたのは、ハンカチ、学生証、それに、小銭入れに、銀紙に包まれてるチョコレート。それだけだった。
「なんか、役に立つものないよな」
サバイバルの達人だったら、これだけあったらどうにかなったりするんだろうか? いくらなんでも、無理って気がする。まぁ、オレだって、チョコレートがいざって時の非常食に最適ってことくらいは、知ってるけど。
「興味なかったしなぁ……」
血止めの草だって、わからない。
とりあえず、ハンカチを細く千切って、ウサギの傷口を縛ってやる。心臓に近いほうを縛るんだったよな。保健体育で習った知識を総動員だ。けど、
「こんなでいいんだかどうだか……」
独りごとが多いなと思いながら、止められない。
「ごめんな。手出さなかったほうがよかったか?」
話しかけてみる。返事がかえってくるわきゃないけどさ。
半月よりも細い月の頼りない光が、ウサギの目をちょこっとだけ光らせた。
ふわふわで、あったかい。ウサギの心臓が、せわしない脈を刻んでる。
なんか、オレは、ぼんやりしてた。
自分以外の生きもののぬくもりに、トクトクと動く心臓に、ほんの少し、安心しちまってたのかもしれない。
もしかしたら、寝ちまってたのかもしれない。
がさりという物音に、オレは、全身で反応しちまった。
と、ウサギが、オレの手の中から、もがいて逃げた。
「ちびっ」
叫びそうになったけど、かろうじて、オレは、自分の口を押さえることができたんだ。
けど、なんつうか、それって、結局無駄だったみたいだ。
オレは、今、オレの目の前の現実を、認めたくなかった。
なぜ?
なぜって……。
オレの目の前には、緑に光る、一対の目玉。
荒々しい、呼吸。
そうして、むっとするほどの、獣の匂いと、熱。
月の光を遮って、オレを覗き込んでくる、なんなのかはわからないでっかい、獣の顔が、まさに、目と鼻の先にあったからだ。
結局、オレの意識は、緊張感に耐えられず、そこでぶっ飛んじまった。
オレは、自分で自分の軟弱さを呪いながら、気絶しちまったんだ。
2005-05-15(Sun)
なんか、萌えてるのに、書けん。
時々あるんだよね~。
萌えたら、即書くって性質なんですが。だから、筋立てが揺らぐんだ。
なんつうか、今、人称で、悩んでます。
書きかけて没にしてるし。
人称って、僕にするかオレにするかとかじゃなく、一人称にするか三人称にするかです。
話は、まああいかわらず、最近嵌りたくりの浅野くんですが。
アニメ見たての頃は、うざくてうざくて痛すぎてどうしようと思ってたのに、一端落ちると可愛くなってくるあたりが、凄いよね。
よくがんばったねって、いい子いい子してあげたくなります。
実際、自分があの世界になんの前知識もなくはまったとして、陽子ちゃんみたく果敢になれるなんて自信は皆無だし。結局、浅野くんみたく自分に閉じこもって、ぐるぐるした挙げ句にっちもさっちも行かなくなって自滅ってパターンが、容易く考えられるわけですよね。うん。
回り皆さんが苦境にあるわけで、浅野くん一人がかわいそうなわけじゃないって言うのも承知してはおりますが、でもなぁ。あれは、かわいそすぎるから。挙げ句、あのラストでは……。
少しはいい目を見せてあげたいとか思っても、おかしかないと、思ったりしつつ、でも結局書くのがあんなのでは、浅野くんは少しも救われてないんだよね。
今回も、あいかわらず、浅野くんご受難物語。
一応タイトルが決まってたりして。某大家からいただいちゃって、『山月記』の予定。
そういや、この三文字一括変換できなかったのに、びっくり。最近、学校では習わないのか? 『散華月』って、あなた………エロですか? いや、まぁ、うちのサイトの傾向には合ってるかもしれんですが―――こっちにしようか? でもこうなると、筋立てが変わってくるぞな。もし。う~ん。
人称、ね。話を戻して。
三人称にしちゃったほうがいいかなぁと思いつつ、自分が、萌えなかったんですよ。いいシーンが浮かんでこなくて。いい言葉も出てこなかった。いつも出てはないですが。で、一人称だと、浅野くんに視点固定でいいんだけど、あいかわらず昇紘さんの思考がなぁって、思わないでもない。ぐるぐる回る浅野くんの頭の中って、まぁ、半分以上イッちゃってるのが常だし。難しいな。
一人称の入れ子というのも、ありでしょうかねぇ。
う~ん。
悩むんだ。これが。
時々あるんだよね~。
萌えたら、即書くって性質なんですが。だから、筋立てが揺らぐんだ。
なんつうか、今、人称で、悩んでます。
書きかけて没にしてるし。
人称って、僕にするかオレにするかとかじゃなく、一人称にするか三人称にするかです。
話は、まああいかわらず、最近嵌りたくりの浅野くんですが。
アニメ見たての頃は、うざくてうざくて痛すぎてどうしようと思ってたのに、一端落ちると可愛くなってくるあたりが、凄いよね。
よくがんばったねって、いい子いい子してあげたくなります。
実際、自分があの世界になんの前知識もなくはまったとして、陽子ちゃんみたく果敢になれるなんて自信は皆無だし。結局、浅野くんみたく自分に閉じこもって、ぐるぐるした挙げ句にっちもさっちも行かなくなって自滅ってパターンが、容易く考えられるわけですよね。うん。
回り皆さんが苦境にあるわけで、浅野くん一人がかわいそうなわけじゃないって言うのも承知してはおりますが、でもなぁ。あれは、かわいそすぎるから。挙げ句、あのラストでは……。
少しはいい目を見せてあげたいとか思っても、おかしかないと、思ったりしつつ、でも結局書くのがあんなのでは、浅野くんは少しも救われてないんだよね。
今回も、あいかわらず、浅野くんご受難物語。
一応タイトルが決まってたりして。某大家からいただいちゃって、『山月記』の予定。
そういや、この三文字一括変換できなかったのに、びっくり。最近、学校では習わないのか? 『散華月』って、あなた………エロですか? いや、まぁ、うちのサイトの傾向には合ってるかもしれんですが―――こっちにしようか? でもこうなると、筋立てが変わってくるぞな。もし。う~ん。
人称、ね。話を戻して。
三人称にしちゃったほうがいいかなぁと思いつつ、自分が、萌えなかったんですよ。いいシーンが浮かんでこなくて。いい言葉も出てこなかった。いつも出てはないですが。で、一人称だと、浅野くんに視点固定でいいんだけど、あいかわらず昇紘さんの思考がなぁって、思わないでもない。ぐるぐる回る浅野くんの頭の中って、まぁ、半分以上イッちゃってるのが常だし。難しいな。
一人称の入れ子というのも、ありでしょうかねぇ。
う~ん。
悩むんだ。これが。
2005-05-14(Sat)
やんねぇ~。
昨夜、日記を書こうと思ってたら、なんか時間が遅くなってたのですね。まぁ、ここはほんっとうに雑記ですから。読んでくれてるひとは、ちょろっとしかいないだろうなとは思ってたりするんですが。読んでくださってる方々、ありがとうございます♪ 垂れ流しの言いたい放題で、挙げ句、何書いてるのかわからんときとかあるとは思いますが。
日記って、気を抜いて書いてますので。
やんねぇ~。
昨夜、遅くなった理由は、又市(又助じゃなかった)x百介を探してたからだったりします。ついでに、へたれ受けなんかないかなと、サーチをvv いや、前に、へたれ受けってジャンルを見た記憶があったリングさんとか、探しまくったのですけど、ない。へたれ攻めは、あるんですけどね。へたれ受けって、なにか、別の言葉に変換できるのだろうか? 健気受け……違うよな。う~ん、なんだろう。
やんねぇ~。
借りてたDVDともかく、見ました。
今更ながらの『ブリジット・ジョーンズの日記』と、『アイズ』というホラー。
『ブリジット・ジョーンズ』
主人公の失敗って、やっぱり、痛いというか、身につまされるというか。なんか、正視に耐えんシーンとか、聞きたくない会話とか。もろもろ。これあるから、基本的に恋愛ものは見ないんだったなぁと、なんか、再確認しちゃった。まぁ、面白かったですけどね。マーク・ダーシーのほうが、コリン・ファースだったのかぁ。名前は知ってたが、顔と演技を見たのは初めてだったりする。うん。
『アイズ』韓流になるのか? ようわからんが。
角膜移植して、幽霊を見るようになった女性の話。身も蓋もないな。実話が元だそうですが。やはり、見えないで幸せなことってありますよね。うん。家事しながら見てたのですが、まぁ、ストーリーは、オーソドックスなので、問題なしでした。アメリカの俳優さんだったか監督さんだったかが、これのリメイク権を獲得したそうですが。さて。
やんねぇ~。
姪っ子が、「よんさま~」とかって、絵を描いてました。
う~ん。そうか、描くか。
めがねと、髪の色で、顔が丸い。特徴をつかんでたのかもしれないな。
やんねぇ~。
百介に萌えるあまり、頭の中に妄想が渦巻いてましたが、換骨奪胎して、昇浅になってます。う~ん。
御行(陰行?)したてまつる――ってあたりのイメージで、とか妄想してたら、結局、昇紘x浅野に。二日ほど寝かしてたら、なんか中篇くらいの長さになりそうで、不安だ。一日じゃ書き上げられんなぁ。『夏翳』も書き上げたいし、『狂恋』も書きたいし。金田一とかハガレンとか、オリジナルとかも、いろいろあれもこれも、書きたいのはあるのだ。が、如何せん、時間も足りなきゃ、頭も足りん。
つくづく、やんね。
昨夜、日記を書こうと思ってたら、なんか時間が遅くなってたのですね。まぁ、ここはほんっとうに雑記ですから。読んでくれてるひとは、ちょろっとしかいないだろうなとは思ってたりするんですが。読んでくださってる方々、ありがとうございます♪ 垂れ流しの言いたい放題で、挙げ句、何書いてるのかわからんときとかあるとは思いますが。
日記って、気を抜いて書いてますので。
やんねぇ~。
昨夜、遅くなった理由は、又市(又助じゃなかった)x百介を探してたからだったりします。ついでに、へたれ受けなんかないかなと、サーチをvv いや、前に、へたれ受けってジャンルを見た記憶があったリングさんとか、探しまくったのですけど、ない。へたれ攻めは、あるんですけどね。へたれ受けって、なにか、別の言葉に変換できるのだろうか? 健気受け……違うよな。う~ん、なんだろう。
やんねぇ~。
借りてたDVDともかく、見ました。
今更ながらの『ブリジット・ジョーンズの日記』と、『アイズ』というホラー。
『ブリジット・ジョーンズ』
主人公の失敗って、やっぱり、痛いというか、身につまされるというか。なんか、正視に耐えんシーンとか、聞きたくない会話とか。もろもろ。これあるから、基本的に恋愛ものは見ないんだったなぁと、なんか、再確認しちゃった。まぁ、面白かったですけどね。マーク・ダーシーのほうが、コリン・ファースだったのかぁ。名前は知ってたが、顔と演技を見たのは初めてだったりする。うん。
『アイズ』韓流になるのか? ようわからんが。
角膜移植して、幽霊を見るようになった女性の話。身も蓋もないな。実話が元だそうですが。やはり、見えないで幸せなことってありますよね。うん。家事しながら見てたのですが、まぁ、ストーリーは、オーソドックスなので、問題なしでした。アメリカの俳優さんだったか監督さんだったかが、これのリメイク権を獲得したそうですが。さて。
やんねぇ~。
姪っ子が、「よんさま~」とかって、絵を描いてました。
う~ん。そうか、描くか。
めがねと、髪の色で、顔が丸い。特徴をつかんでたのかもしれないな。
やんねぇ~。
百介に萌えるあまり、頭の中に妄想が渦巻いてましたが、換骨奪胎して、昇浅になってます。う~ん。
御行(陰行?)したてまつる――ってあたりのイメージで、とか妄想してたら、結局、昇紘x浅野に。二日ほど寝かしてたら、なんか中篇くらいの長さになりそうで、不安だ。一日じゃ書き上げられんなぁ。『夏翳』も書き上げたいし、『狂恋』も書きたいし。金田一とかハガレンとか、オリジナルとかも、いろいろあれもこれも、書きたいのはあるのだ。が、如何せん、時間も足りなきゃ、頭も足りん。
つくづく、やんね。
2005-05-12(Thu)

この間、母をカミイさんに連れてったんですが。帰り道、なぜか、生き物の毛皮を干してある箇所があるんですよ。ずっと、同じ毛皮を1頭分だけ。自分で捌いたのかなぁと思ったり。いや、前に見たときは、愛犬が死んで、思い出に? それにしては、かなり、グロいなとか、考えてたのですが、改めて見ると、滅茶苦茶毛質が粗いんですよ~。犬じゃない! と、はたと気づいて、バックミラー越しにまじまじ(あぶないって)確認すると、鼻面部分と尻尾部分が。
猪でした。
あのあたり、住宅街なのに、猪が出るんだって。
後で知りました。
「もののけ姫」を、思い出した魚里です。
『巷説百物語』2~4巻、見ました♪
いかんな。
どうも、カプリング妄想を大暴走させてしまう自分の、腐女子っぷりに、なえそうでした。
話的には、好きな話と、いまいちな話がありまして、柴衛門狸とか、野鉄砲、塩の行司、映画の原作(漢字が思い出せんのだ)のコワイとか、案外好みかな。
しかし~百介さん、受けだと思う。へたれで、一生懸命なんだけど、なんか報われかねるあたりが、浅野くんを髣髴とさせて、萌えかもしらん。困ったな。サイト探してみるかもvv 相手って、だれ? 京極堂? それとも、又助さんあたりかなぁ。なんか、お銀さん相手でも、受けとしか思えなかったのでした。
しかし、家族で昼日中に見る話じゃないよな。うん。
2005-05-11(Wed)

今日は、ミニチュアピンシェルに、懐かれました♪ というか、撫でて、遊んで~って、可愛く上目遣いされちゃったんですよね。でも、飼い主さんリード引っ張ってるし。あの、伸縮自在なリードなんですが、道路にぺったり腰を下ろして、アイ○ルみたいにうるると見上げないで~~~♪ 飼い主さん呼んでるし。なんか、滅茶苦茶愛らしい、ピンシェル君でした。超小型犬なんだけど、ドーベルマン好きの魚里としたら、別格の犬なんですね。ミニピンだと思うんだが、チェコかどこかが原産の別の犬種かなぁ? 違いがわからんのだが、あの辺。
今日は、明日までの新作ビデオと、旧作一本とを見てました。
『コラテラル』ってやつです。
トム・クルーズが悪役っつーか、殺し屋やってるヤツですね。
最初は、たるかった。が、三分の二ほど過ぎたあたりから、面白くなりました。って、『貴族の階段』かい! ← 武田泰淳作の、小説なんですけどね。最初が滅茶苦茶たるくて、ホント、最後のほうからやっとテンポが出てくるお話なんです。
ぐるっと元に戻って、なんか、最初に出てきた女性検事さんって、主役の安全弁かいな、とかって、ちょっと、最後辺で萎えましたが。――う~ん。ちょこっとお気にだった刑事さんが、あんなところで、xxされるからなぁ。左にピアスしてる、ラテン系っぽい刑事さんだvv しかし、となると、主人公の無実とか味方とかになってくれそうなのって、彼女しかいないと、そういう意味での安全弁という感じで。
まぁ、お話としたら、よくできてたのかも知れんですね。好みかどうかとなると、う~ん、悩む。
で、旧作は、『京極夏彦 巷説百物語』1巻。
この人の小説は、どうも、とっつけないんですよね。興味はあるので、何度も買って数ページで挫折してる。もったいない。で、入門編~とかってかんじでvv
主役というか、狂言回しが、関さんの声で、しかも、久しぶりの受け声でした。って、いったいどこに関心があるんだ! なんか、妙に、浅野くんに見えてしまったのは、なぜだ! 魚里が、浅野くんに参ってる証拠な気がして気がして、微笑ましいのか、ばかばかしいのか、わからんは!
変な話、最初とか、キャラクターとか、初見のイメージが、なんでか、『ルパン三世』だった。なんでだろう。
話自体は、う~ん。あんなものよね。可もなく不可もなくって感じで、そう怖いわけでもない。気をてらってるって感じでもない。淡々と見れるな。夜中に見たらどうかは知らんが。
でも、まぁ、最終巻まで借りてみようとは思ってます。
2005-05-10(Tue)

三日か四日くらい前に外に出て外猫と遊んでたのですが、その翌日のロイさんは、何故か外に出ようとしない。その謎は、解けたかもしれない。これが、その証拠だったり。
どうやら、お家の中しか知らない肉球に、お外の地面は、硬かったらしい。
肉刺(まめ)ができたか、皮が擦り剥けておりました。
他の手足にも、小さく、石がたった後のような赤いポッチができております。
う~ん。ピンクだけに、目立つのよ。痛々しい。
『主上としのびと老いらくの恋』の言い訳。
『狂恋』を書く以前に、『辛さん評判記 暴れん坊将軍』なんつう、捕り物帳モノを考えてて、以前の日記に残しておいたものが元ネタ。で、それが、なぜか、『狂恋』に化けたんですよね。
しかし、なんか、最初のほうの会話が気に入ってて、削除しなかったわけですが。桓堆x主上を書きたいと思って、ネタ探してたら、これが出てきたんです。主上がお店に入ってくる辺りくらいまであって、ちょこっと手を加えてた。で、まぁ、むくむくと湧いてきたのが、悪戯心というかなんと言うか。
オールキャラキャストで捕物と、意気込んだのはいいのですが、あえなく、玉砕。
だって、どうしてだか、祥瓊ちゃんも鈴ちゃんも、弄れないんだもん。で、オリキャラのお店の看板娘が登場。
まぁ、ベースが、『狂恋』とかなので、浅野くんとか昇紘とか小司馬が出るのは、魚里の好み以外のなにものでもないですが。
虎嘯と昇紘が馴れ合ってるみたいだし、小司馬が妙に出張ってるし、桓堆さんは、へたれってるし。浅野くんは、いつものごとく巻き込まれがたの受難君だし。う~ん。
ふつー、オールスターキャストとかってなると、もちっとメジャーどころを出すだろうと、自分で突っ込みを入れながら、苦しみもがく羽目になったのでした。
自業自得だな。
少しでも楽しんでくれるひとがいればいいんですけどねぇ。
複雑?
2005-05-09(Mon)

写真は、従妹の犬。ルント。
お、終わらん。
じゅーにこくき……終わらんぞ~!
30kbいきそうだ。
どうしよう……。
も少し「てやんでい」風に書けばよかったのかも知れん。
そうすれば、さくさく進んだろうなぁ。多分。希望的観測だけど。
しみじみ、浅野くん、悲惨な目が似合うよな。でも、まぁ、ラストはハッピーエンドを目指すけど。
そう、一応、ハッピーエンド至上主義です。はい。これは、譲れんのよ。だから、登場人物がどうなろうと、ラストは、とりあえず、カプはくっつける主義です。ええ! ベタだろうが、齟齬があろうが、そこは、譲れん。お話でまで、アンハッピーエンドは、ゆるさへん。なんていうわけで、どういう話が魚里のサイトにあろうと、あれは、あれで、魚里にとっては、ハッピーエンドのつもりなんですよね。うん。
お休みあと一日だなぁ……。休みははやい。淋しいぞ。
明日こそ、思う存分寝ちゃる!
追記というか……
いや、覚書に記録しとこうと思いつつ忘れてるのですが。
今月購入予定のコミックス。
13日『のだめカンタービレ』12巻 二ノ宮知子
19日『プライド』 4巻 一条ゆかり
20日『神の雫』 2巻 オキモトシュウ/亜樹直
23日『東京ナイトメア』 後編 垣野内成美/田中芳樹
25日『ハツカネズミの時間』 1巻 冬目景
26日『主任がゆく!』 5巻 たかの宗美
30日『PS-羅生門ー』 8巻
とりあえず、こんだけ。最近、少女漫画少ないよな。青年漫画系に走ってる気がする。
2005-05-08(Sun)

ちょっと見難いかなと思わないでもないですが、からすくんです。
今日も朝から、こき使われてました。なんて、別に田植えをしたわけでもないですけどね。
せっかくの休みに7時前に起きてるのはなんか、釈然としない。ううう。眠いぞ。
えと、十二国記書いてるんですけどね、今、クライマックス部分ってところかな。22kbだ。50pはいきそうですね。長い。
桓堆さんの印象が、へたれで薄い。代わりに、虎嘯くんが出張ってる。ううう。なんでだ~~~。あくまで、桓堆x陽子プッシュの魚里なのに。まぁ、へたれ好きだからなぁ……ごめん、将軍。
あと、妙に、小司馬が出張ってる。ううう。好きなんかなぁ? やっぱり。いくら悪役好きでも、これは、趣味が悪すぎる気がする。いえ、どんだけこき下ろしても、文句は来ないだろう滅茶苦茶脇の悪役キャラですし。
ああ、明日には書き上げることができるといいなぁ。野望でした。
2005-05-07(Sat)
最近、ロイさんが外に出るようになって、不安で仕方がありません。首輪もしてないし、外猫もうろついてるし。
で、今日は、外ネコと、楽しく、遊んでるxx
うううう……。
まぁ、結局家に帰ってきたのでいいのですが、雄ネコにはたくさんトラウマがありすぎるので、怖いのでした。
明日から三日ばかりお休みなんですが、さて、書きかけを書くことができるのだろうか。
予定は未定だしなぁ。
休みなのに明日は、早起きせんといかんし………。
姪っ子がいると、キリキリとんがって、ろくなことにならんし。
マジで、家出るの検討しようか……。
う~ん。
まぁ、実質無理なんですが。
空想だけでも。
某書店に注文したブツ、来んなぁと思ってたら、2~3日で出荷可能なのに、来月後半予定になってた。まぁ、あくまで予定なんでしょうけどね。悩んだんですが、別のブツを別の書店に注文したので、ついでにキャンセルして、そっちに回しました。そっちは、送料要らないしな。
今日見た夢って……
あいかわらず、悪夢っぽいな。
海で楽しく遊んだ後、ホテルに戻るんです。ホテル……なぜか、ベランダの窓から部屋に入るのよ。
雰囲気は外国のホテルなんだけど、部屋は和室。で、コタツまである。二間続きらしい。連れがふたりいて、部屋で和もうかなと床を見ると、私のだいっ嫌いな生物がいる。
げっと、見回せば、あちこちに飛んでたり、這ってたり。
え~んとばかりに、連れの背中に縋りつくが、縋りついたところで、どうにもなりゃせんって。
申し訳ないが、とにかく天敵大量発生にパニクってる私は、部屋から逃亡。
しかし、裏階段に出たのか、まぁ、厨房とかそんな箇所を通る羽目に。羽虫が飛んでるゴミ箱を避けながら、やっと、ホテルのフロントだかどこだかに出ることができて、苦情処理係に、駆除してくれと頼み込む。
どうやら、駆除できたらしい部屋に戻って、二間続きの奥の、布団の敷いている部屋に入って、連れと、和んだのでした。
自力で、件の天敵を無力化したわけではなかったけど、一応無力化できたので、いいのかな。災い転じて福となすのだろうか。だといいなぁ。はぁ。
もっと楽しい夢を見たいぞ。
でもって、少女漫画の世界―青池保子―を録画してたので、見た。『エロイカより愛をこめて』って、すごく長かったんだなぁ。実は、一話目をリアルタイムで読んでたりする。ああ、年がばれるがなxx ま、それはともかく、なんか、漫画のコマワリで、台詞を読まれると、背中が痒かった。
個人的に、少佐と伯爵で、カプはありえないと思ってたりするんですが。やはり、趣味としたら、受けは、少佐だな。いや、単に、伯爵が受けというのが、思いつかないので。だって、ね。とある人に主張したことあるんですが、伯爵の部下ふたり、どう考えたって、彼らに押し倒されてる伯爵という図は、考え付かないんですもんね。彼らは、そういう関係らしいですし。伯爵は、先天的にそういうセクシャリティを持っていたってことですが、少年時代は、教えられたりしたんでしょうけど、今は、やっぱり、押し倒す側でいて欲しいのでした。変な主張ですけどねvv
なんか、どうでもいいことばっか書き散らしてるよな。
で、今日は、外ネコと、楽しく、遊んでるxx
うううう……。
まぁ、結局家に帰ってきたのでいいのですが、雄ネコにはたくさんトラウマがありすぎるので、怖いのでした。
明日から三日ばかりお休みなんですが、さて、書きかけを書くことができるのだろうか。
予定は未定だしなぁ。
休みなのに明日は、早起きせんといかんし………。
姪っ子がいると、キリキリとんがって、ろくなことにならんし。
マジで、家出るの検討しようか……。
う~ん。
まぁ、実質無理なんですが。
空想だけでも。
某書店に注文したブツ、来んなぁと思ってたら、2~3日で出荷可能なのに、来月後半予定になってた。まぁ、あくまで予定なんでしょうけどね。悩んだんですが、別のブツを別の書店に注文したので、ついでにキャンセルして、そっちに回しました。そっちは、送料要らないしな。
今日見た夢って……
あいかわらず、悪夢っぽいな。
海で楽しく遊んだ後、ホテルに戻るんです。ホテル……なぜか、ベランダの窓から部屋に入るのよ。
雰囲気は外国のホテルなんだけど、部屋は和室。で、コタツまである。二間続きらしい。連れがふたりいて、部屋で和もうかなと床を見ると、私のだいっ嫌いな生物がいる。
げっと、見回せば、あちこちに飛んでたり、這ってたり。
え~んとばかりに、連れの背中に縋りつくが、縋りついたところで、どうにもなりゃせんって。
申し訳ないが、とにかく天敵大量発生にパニクってる私は、部屋から逃亡。
しかし、裏階段に出たのか、まぁ、厨房とかそんな箇所を通る羽目に。羽虫が飛んでるゴミ箱を避けながら、やっと、ホテルのフロントだかどこだかに出ることができて、苦情処理係に、駆除してくれと頼み込む。
どうやら、駆除できたらしい部屋に戻って、二間続きの奥の、布団の敷いている部屋に入って、連れと、和んだのでした。
自力で、件の天敵を無力化したわけではなかったけど、一応無力化できたので、いいのかな。災い転じて福となすのだろうか。だといいなぁ。はぁ。
もっと楽しい夢を見たいぞ。
でもって、少女漫画の世界―青池保子―を録画してたので、見た。『エロイカより愛をこめて』って、すごく長かったんだなぁ。実は、一話目をリアルタイムで読んでたりする。ああ、年がばれるがなxx ま、それはともかく、なんか、漫画のコマワリで、台詞を読まれると、背中が痒かった。
個人的に、少佐と伯爵で、カプはありえないと思ってたりするんですが。やはり、趣味としたら、受けは、少佐だな。いや、単に、伯爵が受けというのが、思いつかないので。だって、ね。とある人に主張したことあるんですが、伯爵の部下ふたり、どう考えたって、彼らに押し倒されてる伯爵という図は、考え付かないんですもんね。彼らは、そういう関係らしいですし。伯爵は、先天的にそういうセクシャリティを持っていたってことですが、少年時代は、教えられたりしたんでしょうけど、今は、やっぱり、押し倒す側でいて欲しいのでした。変な主張ですけどねvv
なんか、どうでもいいことばっか書き散らしてるよな。
2005-05-06(Fri)
タイトル考えるのがめんどくさくてvv
えと、今日は、ロイさんの病院の日でした。大分傷口は綺麗になってますが、油断大敵。はい。なんでも、ネコの首筋のかゆみというのは、原因不明なのだそうで、ネコの固体固体の持病みたいのになるらしい。で、他のネコには移らんが、所謂皮膚病なんだって。それで、放っておいたら、筋肉まで掻き破ったネコがいたらしい。こ、こわい。それくらい、痒い箇所でもあるそうです。
そうして、も少し薬を出しときますねと言われて、待合室で待ってると、とってもおっきな白いワンコ。うわ~ラブラドールかな? と、後姿のワンコの毛質から考えてると、違う。
びっくり。
ホワイト・シェバード!
お目目は黒かったけど、とっても、可愛い11ヶ月の真っ白いシェパードだったのでした。
「ザ・セル」という映画に出てたので、存在は知ってたんだけど……というか、多分、あれはホワイト・シェパードだろうと踏んでたので、いるかもとは思ってたんだけど、実物を見たのは、初めて。
いいなぁ。
しっかりとした筋肉質で、なんと、ニャンコ好きだそう。
ロイの入ったキャリーをなんども見てました。
えと、今日は、ロイさんの病院の日でした。大分傷口は綺麗になってますが、油断大敵。はい。なんでも、ネコの首筋のかゆみというのは、原因不明なのだそうで、ネコの固体固体の持病みたいのになるらしい。で、他のネコには移らんが、所謂皮膚病なんだって。それで、放っておいたら、筋肉まで掻き破ったネコがいたらしい。こ、こわい。それくらい、痒い箇所でもあるそうです。
そうして、も少し薬を出しときますねと言われて、待合室で待ってると、とってもおっきな白いワンコ。うわ~ラブラドールかな? と、後姿のワンコの毛質から考えてると、違う。
びっくり。
ホワイト・シェバード!
お目目は黒かったけど、とっても、可愛い11ヶ月の真っ白いシェパードだったのでした。
「ザ・セル」という映画に出てたので、存在は知ってたんだけど……というか、多分、あれはホワイト・シェパードだろうと踏んでたので、いるかもとは思ってたんだけど、実物を見たのは、初めて。
いいなぁ。
しっかりとした筋肉質で、なんと、ニャンコ好きだそう。
ロイの入ったキャリーをなんども見てました。
2005-05-05(Thu)

厭な夢かな~って夢を見ました。
詳細設定は覚えてないんですが、えと、シリアルキラーの男性と、その恋人の少年の、お話っぽかったんですよね。
し、かも……ふたりの濡れ場がしっかりあった。んなん、どうせいゆうんじゃろ…………。
文章とか漫画で読むのならねぇ、いいんだけど。
まぁ、不快な感じはしなかったので、ともあれ、ま、得したとか思っていたらいいのかなぁ???
で、だ。
シリアルキラーの男性ってば、少年とことをしてる最中に、手元に、生首を置いてる。う~ん。わからん。
最終的に、男性は消えるんですが、少年は、男性に似たひとか男性を追い詰めた相手と、その、いたしているわけです。
微妙な夢ですな。
魚里、欲求不満なのか、それとも、ストレス大爆発中なのか。
なんか、昨日も生首が夢に出たようなでなかったような。
あ、違うか。
2005-05-04(Wed)
2005-05-03(Tue)

お隣の空き地が駐車場になって、カラスどんに餌をやれなくなってしまったのが、淋しかったのですが。
今日は、帰ったら、カラスのねだる声が聞こえてきた。
そうだよね。
ずいぶんあげてないから、おなかすいてるよね。
代替わりしたカラスとはいえ、うちの餌で育った仔だしなぁ……。
ちょうど、昨日作ったシフォンを、仏壇に供えてたのがある。たいてい仏壇のご飯関係のお供えのお下がりは、モミジにゆくのだが、どうしたことか、食べていなかった。ので、アリが来るのもなぁと、新たに建った、ブロック塀の裏側に今は、未使用のブロックを積んでるのですが、その上に、置いてみた。
ちょうど、お隣の駐車場に滑降してくるカラスどんが見えたんだよね。
で、ブロック塀の向こうを覗くも、いない。
どこだ~? と、探すと、いた。
たいていいる電柱の上だ。
カラスって人間の固体識別できるそうだし、どうかなぁと、こっちを見てる気配のあるカラスに、シフォンを持ち上げて、振ってみた。
まぁ、来なかったとしても、野良猫もうちの餌あててたから、食べ残ることはないだろうと。
で、用があって出かけて、帰って見ると、なくなってた。
どうやら、件のカラスが、やってきて、シフォンを食べて帰ったそう。
母がしっかり目撃していてくれました。
人間が見てるしなぁ、と、かなり、どうやって食べるべきか悩んでたそうです。
2005-05-02(Mon)

走り読みなんですけどね、「エースをねらえ」の全半10巻を読んでました。久しぶりに読み返してて、楽しかった。後半部分は、宗像さんがねぇ……。最近、千葉ちゃんが好きかもvv 昔は、宗像さんだったんだけど。報われなさでは、似てる気もするが、なんか、色っぽさは、千葉ちゃんの勝ちな気がした今日でした。
最近、文字変換が、変。ううう。
でもって、まぁ、「じゅーにこくき」も、書いてました。が、虎嘯を出そうと打つと、登録してるにもかかわらず、故障となる。うう。やぎろしいぞ。
なんか、以前挑戦して「狂恋」になってしまった捕物もどきに手をつけてるんですけどね、もう15kb書いてるのに、まだ、先が見えんです。む、難しすぎる~~~。お気楽極楽時代劇風に仕上げたいのに、文章も硬いしなぁ。
私にしては珍し目なことに、オールキャラを目指してたんだけど、あえなく、挫折。とりあえず、陽子、桓堆、虎嘯、までは、出せた。けど、元が、「狂恋」なものだから、ね、浅野と小司馬が出張ります。したら、他のキャラは、後一人自ずと決まってるしな。オールキャラじゃないよなぁ。とりあえず、桓堆x陽子風味にトライはしてますけど。これが、案外楽しいんですけどね。好きだからvv
なんか、昔の名作DVD「オーケストラの少女」と「サウンドオブミュージック」を注文しちゃった。懐古趣味なんですよ、最近。
「オーケストラの少女」ってタイトル、昔の少年少女世界名作路線にあったような。違うかな。
「母の肖像」とか、「七人のいとこ」とか、あのあたり。バイオリニストの女の子の話もあったような気がする。好きだったんだけどね。
シフォンケーキに再々挑戦。今回も残った課題は空気抜き~だ。む、難しい。おっきく膨らんだりするのは合格だと思う。さすがに、邪魔が入らないとさくさく進むは~♪ で、同時進行っぽく、べーグルも作ってました。ふっふっふ。今日はなんか、色々思う存分にできて、嬉しかった。
空は、夕焼けです。
2005-05-01(Sun)

私の部屋のベッドで寝てたジュニ。姪っ子が、嫌がって、布団に詰めたててるジュニを維持で捥いで行きました。可哀想に。
元飼い主とはいえ、既に、大人だけの生活の静かさに馴染んでる14歳くらいの老猫には、酷な現象だ。
ロイにしろ、姪っ子がいなくなると、たれております。
たれ○ンダならぬ、たれにゃんこですな。可哀想に。
いえ、まぁ、以下愚痴なんですけどね。
変な話、妹の旦那って、妹が仕事でも、妹の実家に入り浸るのって、変じゃないですか~~~~?
私は変だと思うんです。
別に用事があるわけでもないのに、入り浸って、ビデオ見るか! はっきり言って、落ち着かないの! 邪魔なんだよ~~。
せっかくの休みなのに、朝から妹を職場に送ってって、一日姪っ子がいて、ただでさえ落ち着けないっつーのに、なんで、宿直明けに、来る! 家で用事を済まして、ねんねしてなさい。
まったく。
共働きなんだから、妹が朝ごはん作れないなら、自分が作るなりコンビニで買うなり、工夫しなさい! はぁ。
まったく、口ばっかりうまいんだからなぁ。イヤんなります。
これからの男は、家事も育児もしっかりできんと、いかんだろ!